可愛い子には旅をさせろ | piroroのてきとーにナチュラル♪

piroroのてきとーにナチュラル♪

どうせならナチュラルに生きたい!
育児や日々の生活に取り入れたゆるゆるナチュラル生活♪

子供一人のお買い物やお出かけって何歳からがいいのかな。

5歳になってから500m位の所にあるコンビニにお買い物を頼んだのは3回くらい。
もちろん初めての時はドッキドキドキドキ

待ってる間、頭の中ではもちろん例の曲。

 しょげないでよ ベイベ~
音譜



【はじめてのおつかい】のように玄関先で待ってた。
遠くから袋をぶら下げて、誇らしげに歩いてくる姿はとてもたくましかったな。



最近は、やっぱり500m位まっすぐ行った先にある公園に一人で行きたいとずっと言ってた。

この頃は、近所のお兄さんお姉さん達と遊ぶ事も多く、
私の目の無い所で皆で遊んでたりする。

けど、公園かぁ...ひとりで????

その公園は週末になると、近所のお父さん達が子供を連れてくる。
お父さんは大体携帯やっているけど、一応親の目の届く中で子供たちが遊んでる形になってる。


今と昔は違うとはいえ、子どもがちょこっと冒険的なことをするのはすごく大事だと思ってる。
心配、心配といってずっと手元に置いておくのも...とも思う。

ヘンな人やケガなんかも怖いけど、でも...私が心配なのは、世間様なんだよな。
「子ども一人で来させちゃう??」
という世間の目が正直私にとっては一番怖い。
私だったら、たまに兄弟や姉妹だけで来てる子見ると、
「へ~。親も子も偉いな。」と思いながら目の片隅ではちゃんと注意して見ててあげる。
でも同じように思ってくれる親は、どれだけいるんだろう。
「子どもだけでこさせるなよドンッ」って思う人の方が多いのかなぁ。

悩んでても仕方がない。
幸い、まだ解約していない携帯がもう一台あるからそれを首に下げてっと。

いってらっしゃ~い^^

と送りだした。


到着したであろう頃に電話したら、もう知らないお父さんと一緒に来ていた子と
お友達になって遊んでるとのことだった。
ひとまずは安心。

今回は1時間ほどで帰ってきてもらった。


気が気じゃないね~、やっぱり(-。-;)
でも、本人はすごく楽しかったのか、意気揚々としていた。

ま、少しずつね、少しずつ。


じゃないと寿命が縮まっちゃうよ...