今年もやってきた!夏休み。
mini meも、もう3年生。学童は行かない!となって、週1だけ何とか行ってもらってる。
彼女は普段、何してるんだろう??
学校のプールにいって、お友達と遊んで・・・
さて、先日ぶらっと立ち寄って作った「キラキラボックス」

これを作りたい!!というので、夏休みの工作に!
ボックスもキラキラ、子供の目もキラキラ~ .。☆・*
先日ちらっと載せたけど、「作り方知りたい!!」とあちこちで聞かれたので頑張って写真撮ってみた。
●材料(セロファンとホログラムテープ意外は100ショで手に入る)
a)厚さ4mm位の発泡スチロール(今回は写真のパネルで代用)
(幅4cm/長さ8cm)×4
b)4mm両面テープ
c)キラキラテープ(極太)(※ホログラムテープと言うらしい)
d)両面キラキラ折り紙(ホログラムシートと言うらしい)
幅4㎝、長さ6.5㎝くらいにカットしておく
・トレーシングペーパー
・セロファン
・セロハンテープ
・太マジック(なくてもOK)
①a)を使って箱作り。
まずはパネルを、高さ4㎝、横幅8㎝にカット×4。
これは大人が準備するかな。

接触する部分に、b)の細い両面テープを貼り、互い違いにつける。
※写真をよ~く見て!
②片方の面にトレーシングペーパーを貼る
※箱の側面上部に両面テープを貼っておく。
※ペーパーははみ出る大きさにして、ピンと張るように両面テープに貼り付ける。
角は最後につまんでおく
今回私はパネルシートを使ったので、紙をはがせばシールになってるのでここでは両面テープ使わず。

③幅4㎝、長さ適当(太マジックにぐるっと回してちょっと余る位)
これをたっくさん用意する

④太マジックに巻きつけて軽く真ん中だけテープでとめる。これだとずれず、きれいな○になる。3種類位の形にすると可愛い

⑤ひっくり返しても落ちないくらいびっちり詰める。
100円ショップで買ったシートは数枚入っているものの、両面銀は1枚。
他は裏が青や赤、金などになってる。両面銀でないと、色が反射してしまうので銀色がいい。
もしくは、中が銀になるように作る。
(取り急ぎ、写真用に足りなくなってしまったので青と金が入ってる)

⑥光に当ててみるとこんな感じ。形のバランスを整えよう。きれいに並ばない方が美しい。
ね、色が反射してしまうので、中は絶対銀がお勧め

⑦適当な太さに切ったセロファンを貼っていく。
※最近はピンクや水色は簡単に手に入らない。
どこでも売ってるのは「赤、黄、緑、青」の濃い色のみ。なのでネットで買っておいた。

⑧こんな風に重なる部分の配色を考えて貼り付けていく。
貼らない部分が有る方がきれいな気がする。貼らなかった部分は後で落ちてこないように、セロハンテープをセロファン代わりに貼ってしまう。

⑨最後に周りをホログラムテープでぐるり。
※余分なセロファンは適当にはさみで切っておく。


光に当てると・・・
こうなる(別の日に外で撮ったやつだけど)

窓際に置いておくと、とってもきれい。
子供たちよ、がんばれ~!