皆さまご存知の通り(?)
中東では豚肉が簡単に手に入らない国もあります
そうねカタールでは豚肉は高級品よ…
他にも、海外に居ると、薄切り肉がなかなか手に入らないのです

手に入っても…日本のお肉のような旨味ではなく…臭みが勝ってしまうお肉だったり…

そこで

今日は中東でも簡単に作れて、なおかつお味も最高に美味しい鶏鍋をご紹介します



この鶏鍋は、私が中東で10年以上作り続けているお鍋です



元々はドバイに居た頃に、友人のお母様がうちに遊びに来てくれて作ってくれたお鍋なんです

では作り方行ってみようー




あと、毎度のことマミーは買い物に行かなかったので、家にあるものでしたら、ほぼ何もなかった…
写真がショボいのですがご了承ください
皆様は豪華な食材でお作りくださいませ…





もちろんあった方が美味しいですが、なくても全然問題ないです鶏からお出汁がでますからね
私はAmazonで購入した昆布1キロあるので、贅沢使いします
昆布出汁がとれたら、ぶつ切りの生姜をたくさん入れてくださいこれポイントです
量はお好みで調整してくださいね
カタールではもも肉は骨つきなので、Chicken Thighを使用(この骨つきなのが良い出汁が出る
)
私用に骨付き胸肉も入れたけど、やっぱりこのお鍋はもも肉の方が美味しいです
あくや余分な脂は取ってくださいね
鶏肉に火が通ったら、創味のつゆを風味程度にチョロチョロと入れます
なければ、めんつゆとかそれっぽいものを入れてくださいね
そして、お野菜は白菜、ネギ、豆腐、キノコ類などなどお好きにどうぞ
ネギの代わりに西洋ネギのリークでもシャキシャキして美味しいですよ
乾麺なので別茹でで…
冷凍うどんがあれば直接入れられるので便利
私はAmazonだとこの乾麺が好きです(ダディが仕事で日本に行く度にAmazonで買うので、、)
左のうどんはリピなしですあまり美味しくナカッタ…失礼
後はポン酢でどうぞ〜私はお出汁もポン酢に混ぜながら頂くのが好き
薬味もあると更にナイス
ダディはガツンとポン酢味が好きみたいです〜
長年これだけど…




あと、もし鶏ミンチがあれば、鶏団子を合わせると最高です
なぜかカタールでは鶏ミンチは運が良い日しか、スーパーに行っても出会えないんだけど…(なので、カルフールオンラインでは売ってもくれない)
だいたいのレシピは…
- 鶏ミンチ
- 豆腐
- すりおろし生姜
- 小口切りネギ
- 味噌
- 創味のつゆ
混ぜてスプーンで丸めながら投入
以上です


シンプルだけど美味しい鶏団子ができますよ〜

海外でもお鍋食べたかってーん
と言う方は、ぜひぜひお試しください




ジークはローストビーフごはん食べた後に、更に鶏鍋のお肉もらいました
感謝の証として、ジーク乗せご飯をくれるそうです
おまけ
解説は要りませんね…





