犬の急性アレルギー症状 | RoxyとZeke ジャーマンシェパード犬と暮らす - カタール

RoxyとZeke ジャーマンシェパード犬と暮らす - カタール

ジャーマンシェパードのロキシーと2010年ドバイのシェルターで運命の出会い 2015年バーレーンへ引越し、2017年からカタールへ 
2019年2月ジークとドーハの道端で奇跡的な出会い ピザ大好きなダディと動物大好きなマミー共に中東16年目に突入です!

昨夜はロキシー
胃液の嘔吐と水下痢がありましたが、
今朝になったら治っているだろうと
思っていました。


朝8時前、ロキシーがゲーっと吐く音が。
また胃液を吐きました。
心配になって良く観察していました。
外におしっこだけさせに出して
ごはんも、鶏肉を少しだけあげてみました。
反応を見ようと思って。
(お腹が空いて胃液を吐いてる可能性もあるので)


その頃からロキシー、
とにかく顔が痒くて仕方がないよう・・・。
顔を色んなところに擦っています。
タオルを出して来てそれで擦ってあげたり。
(痒がっていたのは30分くらいかな・・・)
なんだか様子がおかしいなぁと
主人と二人で顔から頭にかけて間近で見ていると、
なんと、その瞬間に
みるみるロキシーの顔が腫れ出しました!
はじめに気づいたのは、目の腫れ!
あっという間に赤くなって、
まぶたが明らかに腫れて来た。
そこからすぐに、鼻から口にかけてもパンパンに!
これ全て20秒くらいの間に起こりました。
目を離していたら、
知らない間に腫れていたでしょう。
もう、びっくりして!
今まで経験したことがなかったので、
咄嗟に獣医さんに連れて行こう、と。
今日はバーレーンは祝日。
(そうでなくても金曜日は日曜日扱い)


とりあえず、前回、
外耳炎でお世話になった
Tails Vetの救急番号にかけました。
たぶんお休みで、まだ寝てたであろう先生が
出てくれたようです。
その先生曰く、顔が腫れてきても
犬が動いているんだったら緊急性はないと。
3時間経ってまだ治らなかったら
また電話して、と。


ロキシー明らかにおかしい、、、。
腫れだけじゃなくて、ずっとうろうろ、、
呼吸も荒い。
それを聞いてもまだ心配な私は、
主人にもう一軒電話してもらう。
これで同じこと言われたら、待とうと思って。


Dr. Nonie Coutts。
(バーレーン日本大使館の向かい側にあります)
前に評判が良いらしいと聞いていたところです。
そこの先生も、
緊急用番号にかけたら出てくれました。
そして診てもらえることになりました。
(その先生も動いているようなら大丈夫と言っていたみたいです)
その時点で8時半。予約は10時になりました。


それからロキシーは少し落ち着いてはみるものの
すぐに起きたり……
急に二階に上って行ったりしてました。
一度寝るかなってところまでいったけど、
体が震えたりして、結局起きてました。
家を出る頃にはまぶたの腫れが引いていて、
鼻から口の腫れだけになっていました。
ネットで調べていると、
抗ヒスタミンを飲めば治ると書いてたのですが、
(症状が明らかにアレルギー反応だったので)
なぜこうなったのかも知りたかったので
獣医さんに連れて行きました。
行く前は、虫か食物かの
アレルギーを疑っていました。


獣医さんに着いて診てもらうと
迷いもなく、何かに噛まれたんだろうと…。
それに対する、急性アレルギー反応がでて
顔が腫れたと。
昨夜の胃液を吐いたり、下痢は
全く無関係でしょうとのことでした。
(私もそう思っていた)
注射打ってもらって、はいおしまい。


ほっとしました。ほんとに。
顔が急に腫れて、
その瞬間を見ていたので
早く対処しないと、
えらいことになってしまうかも!って。
アレルギー症状には、二種類あるみたいですね。
ロキシーの場合は重度ではなかったみたい。
でも顔が腫れたら、重度に見えますって、、
勘弁してくださいえーん


バーレーンではよくあるんだそうです。
ドバイでは一度もそんな経験なしでした。
虫が多いんだろうね……。
防ぎようも、ないみたい。
確かに、散歩してて、
草むらにいる虫にパクリと顔を噛まれる…。
ありそうだもんね(iДi)
(今回は朝におしっこ出した時に草むらで噛まれたんだろうと予想……その30分後に顔が腫れだした)
一度、ラブラドールが同じ症状で来たら、
お顔がシャーペイになってたそう…。
あ、犬種によって変身する犬種が違う!
ロキシーはなんと、ブルテリアみたいだった!
シェパードは顔が腫れると、ブルテリアになる。


これから同じことが起こった場合に
どう対処すればいいかを聞くと、
抗ヒスタミンをだしてくれる処方箋を
書いてくれました。
薬局で買えるそうです。
念のため、買っておいて
家に常備しておこうと思います。
(勝手に薬を与えるのは気がひけるけど、今回先生に話を聞いたおかげで、自信を持って次回は与えられます)


ほんとにほっとしました。
先生も、頼りになりそうな女性の方で。
とーってもロキシーのこと可愛がってくれた!
たぶん、ジェニーさんだったかな。
(今回はそれどころじゃなかった…)
ナースの方も感じのいい方でした。



腫れだしてすぐの写真↓

{F8A36746-F39B-4064-BEBE-080FEB76101F:01}


写真だとわかりにくいのですが、
顔全体が、パンパンに腫れてました。



{E24523AD-6228-4F73-99BC-7E3F6863E3E9:01}


この前左足もかなり腫れていて
大根足になってました。



{06CAF1D1-AB3C-4365-AAAB-3A0BFEFD1E54:01}


この写真だと、まぶたがかなり
腫れているのがわかります。
皮膚も赤くなっています。
まぶたが開かないので、
目の大きさが半分くらいになっていました。



{AE256D27-B5FD-4647-BEA8-44672587995F:01}


病院からの帰り道。
目の辺りがほぼ普通に戻ってます。



{66A2DB94-F71B-4DEE-9077-4A8CCB579FA9:01}


表情も明るい!
行きも帰りも後部座席に一緒に座りました。
ぴったりくっついて来て、甘えていたので
ロキシーも不安なんだなぁと。



{D48B2A3A-645F-4F3D-8B87-394F5CD2227B:01}


帰ってご飯あげました。
下痢してるって話を獣医さんにしたら、
チキンとライスを食べさせてあげてね。って。
あ、、、それ、、、
いつものロキシーのごはんなんです。って(笑)
なので、いつものごはん。レバーと野菜なし。
口周りは腫れたままです。
食べにくそうだった(´・ω・`)



{23469EE4-2985-4784-9C40-E694FBDD359E:01}


ほら、ぽっこり。
でも目の周りが治っただけて、だいぶ違うね!



{3A41393B-481E-4A9F-A02B-7919420A6C4F:01}


「はぁ、今日は疲れまちた~」


腫れてるの可哀想なんだけど、
心配が落ち着いた今となっては
ロキシー、これも可愛いよ。
目が腫れてる時は、お岩さんだったけどね(`∀´)



{C6232FD2-2970-4B4E-A510-273156E9A227:01}


週末?の診察料は30BD(9000円)でした。
平日は19BDのようです。
その他色々合わせてで、74BD(22000円)でした
そのうちの28BD(8500円はノミ取りカラーです)



{090C52DA-536E-42AB-A49B-0C506641981E:01}


下痢のロキシーに
プロバイオティックが処方されました。
(普段下痢でもこんなのもらえないのにね、ロキシー。ぷぷ。今日は合わせて行ったからラッキーだったね。)
これ、健康な時でもとるとお腹に良いらしいです。
昔、下痢した時にドバイの獣医さんでも
処方されたことありました。
ロキシーは味が好きで、
好んでペロペロしてくれました。



{9A4C962C-8B27-4806-9EFF-8A4E5DCFF7C4:01}


これが、ナースさんオススメの、
のみ、ダニとりカラー。
バイヤー製薬のserestoっていうみたい。
7-8ヶ月効果が持続するんだそう。
バーレーンでフロントラインって効いてる?
って実は疑問に思い出していたので、
こちらを試してみることにしました。
効果の程を見て、また報告しますニコニコ
ドバイではこういうの必要なかったのにねタラー
バーレーンのダニと闘っていかなければ…!



{91853413-389B-44D4-A5B0-06419C4F24C7:01}


下痢のお薬の時間
ロキシー明らかに顔が腫れてます…



{BE1AE290-E72D-420F-AB9A-E0D279B911FE:01}


「このお薬好きなんだよね~。ビーフ味なんだよ」



{61B9CE16-BC7A-4249-ACD4-E0E5F8952D82:01}


自らペロペロしてくれますよ。
ごはんに混ぜる必要なーし!



{814D57A0-BDAD-4797-8B59-34E046B08E6F:01}


その後、ばたんきゅー。
ずーっと寝続けました。



{BB1A1B92-39D8-4538-97BF-40B650EB2953:01}


ロキシーよく頑張ったね。
偉かったよ。
早く良くなるんだよ~。



にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村