1月24日(水)

水曜登山会

 

国分寺の山すそに到着。

 

以前に登った山々を経由して眺望の良い山へと山歩きする予定。

 

輝いて見える電波搭、あの辺りにも行くのかな?

 

ちょっと寄り道して白い地層を登ってみる。

 

本日はK藤さんのご案内です。

一般には通らないと思われるマニアックなところから入ります。

 

いきなりシダ漕ぎとなる。

 

コケたりします。

 

ローズヒップだろうか?

イバラが刺さって痛いです。

 

シダ地帯、終わったか。

 

かと思えばまたシダ地帯。

 

岩場が見えました。

国分寺カッパドキアというそうです。

 

面白いコースです。

登山会では一番山を知っているK藤さんならではのチョイスです。

 

カエル岩松竹岩がある。

 

奇岩を見ながらテラスを目指します。

 

柿。

 

またまたシダ漕ぎ。

 

下から見たら奥行きがあるように見えたが

 

狭い!おまけに前下がりで岩がもろい。

山側の木をつかんで移動します。

 

さらに上を目指す。

 

ウバメガシなど。

 

そしてスズタケとフルコース。

 

尾根に近づいた。

 

4等三角点 点名:豬ノ尻山439.0m到着。

山頂ではないので登頂ではない。

 

三角点付近の電波搭です。

 

昔はゴルフ場だったと思うがソーラーパネル場になっています。

 

山頂を目指します。

 

確かこの木の辺りだったな。

 

猪尻山(いのしりやま)483m登頂。

道から5m程にあったので登頂感なし。

 

先に進むと航空レーダーらしきものが。

数年前に来たときは円型テーブル状のアンテナだったが無くなっています。

 

この山系は電波搭が多い。

 

大平山を目指すと電波搭の管理作業の車列がいます。

その横を抜けようとすると

「どちらへ行かれます?」

「三角点。」

「三角点?」といぶかしげ。

三角点を説明するのは面倒なので素通りしたが止められることはなかった。

舗装部分は電波搭の敷地ですが水路から左は山です。

 

ここから入る。

 

三角点はすぐ近所。

 

大平山(おおひらやま)478.7m 2等三角点 点名:新居登頂。

やはり登頂感なし。

 

タッチ&ゴーで引き返すと猪尻山の反対側の登山口を通過。

こちらから登ったら良かったな。

 

さらに下ると瀬戸大橋が見えました。

 

ここを左へ入ります。

 

道のような道でないようなかすかな踏み跡を進む。

 

防火帯を越える。

 

尾根に出ると見かけないものが。

お国を守ってくださる皆様がおられました。

お役目ご苦労様です。

 

お邪魔をしてはいけないので引き返します。

 

お弁当を食べていると「ドーン!」と祝砲が鳴りました。

 

防火帯を下ってみます。

巻いて国分台への道を探ります。

 

これを下ります。

 

下って

 

登る。

 

尾根の上からのぞくと

 

「えっ!あれを登るのか?」

道が天に向かっているようです。

 

それでも行けば何とかなると一旦下ります。

 

しかし、深い谷に阻まれる。

K藤さんは“行ける!”という顔をしていたが

皆の力量を考えて戻ることにしたようです。

昔、大日本帝国軍撤退の事を転進と言いました。

転進!

 

左の谷から尾根を目指して登ると

 

もと来た尾根に戻ってしまった。

 

諦めて遍路道を下ります。

 

阻まれた山が見えました。

防火帯を越えても急なガケがあるように見えます。

山頂から西へ行く方法があるのかも知れませんが。

 

ダラダラ下ると

 

石鎚神社があります。

ダラダラじゃなくシャキシャキ下りても神社はありますが。

 

ねーさん鎖場を登る。

 

K藤隊員も行く。

 

上には祠がありました。

 

丸太を渡って帰る。

 

コーヒータイムにしましたが

 

湯がなかなか沸きません。

 

寒風が身に染みる

 

この冬一番の寒さでした。

温まらないので解散!

 

ヤブコギも楽しかったし普段体験できないハプニングもあって面白かったです。

 

猪ノ尻山三角点猪尻山・大平山の軌跡

 ↓ ↓

https://yamap.co.jp/activity/1525571