まだまだ続くコロナ騒動
ただ、各々過ごし方が定着してきたようで
自粛の雰囲気は少しずつ
なくなってる感はあります。
イオンモールとかにも
人の出が戻ってきた。
ただ、巷では
業績悪化で解雇されたり
春からの採用が反故にされたりと
死活問題の人もたくさん
本当に何とも言えない。
そんな中になって
旦那は最近になって絶賛残業中
こんな時に仕事あんの?って気もするけど
いつもよりだいぶ遅いし
さらには月末にアメリカ出張を控えてる
行くの?マジでいくの?
やめとけよ。会社
入国規制が先か、出国が先か
戦々恐々のヒビ
そして私の職場には
専門卒のハタチの子が入社。
私と同じ経路だわ~
ちょうど20年前
ダブルスコアww
お母さんと私の年が6つしか違わないww
娘とまでは思えないけど
若いことに変わりなし
社会経験ゼロからのスタートだから
教えることたくさんで
時間かかりそうだけど
楽しくやっていきたいなー
通信講座で
医療事務は簡単そうに書かれてるけど
確かに受付で案内したり
保険証見るだけならそうだけど
実際の計算したり
レセプト点検ともなると
講座で受かったくらいじゃ
とても使い物にならない。
まして精神科は
公費制度の利用や
診断書などの書類を求められる場合が多いので
一般病院よりもちょっと特殊。
ある程度、年数経て経験積まないと
なかなか難しいものがあります。
でも一度身に付くと
ブランクあっても戻りやすいかも。
まぁそんなに待遇は良くないけど
最初はツライだろうけど
一山乗り越えてくれますように。