なんということでしょう!
しょう油を切らしてしまった・・
ストックもない・・![]()
うちは、昔から実家で食べてた味で
富山県氷見のしょう油
*画像拝借
堀埜商店の松甘しか使いません。
市販では売っておらず、
数年前からやっと
地元の一部スーパーでのみ販売
実家行ったついでに
買わなきゃ買わなきゃと思って
忘れてた![]()
しょう油なんて何でもいいじゃん
てわけにはいかず
むかーし、
横浜の親戚の家で出された
しょう油がキッコーマンで
しょっぱくて![]()
食べられなかった。。
関東地方はキッコーマン系
なのかな?
それに比べると
この松甘は名前の通り甘いけど
これで煮物や麺類の出汁も
いけるし
刺身がうまい![]()
食べ慣れもあるだろうけど
私は、しょっぱいしょう油は
ムリです。
福岡に嫁いだ時はどうしてたかというと
友達の中にしょう油の卸しがいて
甘いしょう油あるよ、と
紹介してもらって愛用してたのが
福岡県大川市の
だいわたしょうゆ![]()
これが奇跡的に松甘に似てて![]()
しょう油には困りませんでした。
味見してみないと分からないし
棚に並ぶお初のしょう油は
迂闊に買えない
あと2日
しょう油を使わないメニューで
乗り切ります
。


