最近、旦那の帰りが遅くなって
待ってられない時間なので
子ども2人を1人でお風呂に入れる。
先に、上を入れて


上がっても服は着ず
バスタオル一丁のままで
次は下の子
お風呂上りセットを整え
5分ほどで入れ


洗い終わると風呂のフタに乗せて
ほんとは危なくて

仕方ないから

細心の注意を払いつつ
再びバスタオル一丁に

部屋まで走り、
オシッコ噴射に構えながら
頭から足の先まで必要な所に
クリーム塗り塗り

壊れそうな腕を服に通して・・
ひと段落

そしてようやく自分も服を着る
髪を乾かすのはあとあと、
化粧水だけは付けさせて

風呂上りは水分補給が必要だから
すぐに授乳
ひー


もう10日くらいこんな感じで
やっと流れ作業的に慣れてきたけど
3日目くらいはちょっと
心が折れそうに

でもそういうとき、
友達の言った言葉が頭に浮かびます。
2児の母になった友に
大変やろ~と聞いたら
『正直イヤになる時もあるけど、
この子には私しかおらんと思ったらやれる』 と。
その通りよね


たまに誰か代わってーて思う時もあるけど
誰もいないから

そしてこのバタバタが
懐かしくなる時がくるんだろうなぁ
