石井一久 引退 | Unnamed Blog

Unnamed Blog

**訪問ありがとうございます!**

15年目突入!
9歳と4歳の男子育児
今年は少し怠惰に生きてみます。
日々のことやXJAPANの動向
今年こそ、今年こそはー!アルバム祈願☆



マー君の24勝無敗記録に

持ってかれた朝でしたが


私的にはこっちの方が大sao☆



石井一久投手 引退セレモニー






近年は面白くなくて興味のなくなった日本プロ野球も↓

はるか昔、中学~高校時代


ヤクルト全盛期、野村ID野球の頃は

熱狂的なヤクルトファン東京ヤクルトスワローズでした。


翌朝の新聞から試合結果や記事を切り抜き

スクラップするほど笑



なので、石井一、といえば

ヤクルトのイメージしか沸かないほど

の選手です。



投手としてはもちろん、

しゃべりの方もバツグンで (本人は無意識なのがまたいいにかっ

のほほ~んとした雰囲気も相まって

最高のキャラクターでしたうんうん★a




西武移籍後は、あまり結果も見てなかったけど

それなりの成績を残しているようだし


何より、引退セレモニーを見て

チームメイトに、西武ファンに

ほんとに愛されてたんだなぁと

実感しました。



感動しました。



でもセグウェイで笑いましたイシシ





何百人といる現役プロ野球選手の中で

引退時に

セレモニーを開いてもらえる人なんて

ほんと一握り。




特に関心のなかった選手の引退セレモニーとか

ニュースの一端で何とな~く

目にしてるけど


とてつもなく偉大な事なんだと

改めて思いましたしみじみ





昨日はその他にも

BSの特番、

「松井秀喜~もうひとつの物語~」を見て

チャンピオンリング贈呈式のシーンで

再度感動し



夜には民放で

「プロ野球選手引退後の壮絶人生」

という番組を見、

スター選手以外の現実を知って

切なくもなりました。




成功者はほんとに、ほんとに一握りなんだぁ○





松井のお父さんが

息子に贈ったという、ある高名な方の言葉




努力できる事が才能である




努力はみんなしてると思うけど

その量とか質とか

何かが違うんでしょうねプレゼント




まぁ、もってうまれた才能(運動神経みたいな)や

体格とかの身体的要因とか

素晴らしい指導者に巡りあったとかも


あると思うけど。



あとハングリー精神もうんうん





なんだか昨日は、

プロ野球な一日でした 野球ボール 野球ボール 野球ボール