遡ること2日
日曜の酷使のせいで
左肩がガチガチに固まってしまい

翌日、久しぶりの病院へ行きました。
調子が良かったので
最後にリハビリ行ってから3ヶ月空き

その間に法改正がって
リハビリのみでも2週間に1度は
医師の診察を受けねばならなくなってました。
それでなくても3ヶ月空いてたから
初診扱い、レントゲンまで撮らされた・・

インナーマッスルはついて
自主トレの効果はバッリチ出てるけど
今度は柔軟性が低下

肩甲骨と上腕骨が見事にズレてました

『これは痛いね。よく打ってたね~。』
だって。
さらに、最後に診察受けたのが
昨年の7月だったもんだから
『僕はアナタの状態が全っ然分からなかったからね
もう1年近く診てないんだよ

って、まるで診察受けてないのが
私のせいであるように言われました

担当PTさんから何も言われなかったもん

それから
今から新しいリハビリメニューを開始して
3週間後に再診といわれました。
リハ室に着くと、
その主治医からタッチの差で電話があったみたいで
ちゃんと診察受けさせることと、
3週間後の再診までに私の肩を元に戻すように
との期限付きで
お達しがあったみたいです

どの病院でもあるわけではないけど
医師とリハの先生たちの間で
意思疎通ができてなかったり
食い違いがあったりで
患者には見えない、水面下でのバトルが
たまにあります

こっちとしては、
治るようにしてもらえば文句はないけど
やっぱりただリハビリ続けるだけじゃなくて
主治医の見立ては欲しいかな、
と思いました
