身近な改正 | Unnamed Blog

Unnamed Blog

**訪問ありがとうございます!**

15年目突入!
9歳と4歳の男子育児
今年は少し怠惰に生きてみます。
日々のことやXJAPANの動向
今年こそ、今年こそはー!アルバム祈願☆



医療事務から離れて数年早い


2年に一度4月に

厚労省の思惑で

恐らく役人だけが得をする

無意味な診療報酬点数改訂がされます。



今年の改訂で

身近な内容といえば


リハビリ通院でも
原則2週間に一度は医師の診察を受ける事



もう半年以上リハ通院してるけど

担当医師に会ったのは

最初の方の診察で2~3回だけだったあっは





それから、

薬屋として興味深い


一般名処方加算の新設。


一般名とは

薬の成分をそのまま名前にって感じ。


メジャーなロキソニンなら

ロキソプロフェン とか。

?なんか前にも書いたような感触が・・・


これはロキソまで一緒だから

ピンsao☆とくるけど




痛み止めでよく出る


ボルタレン


ジクロフェナクナトリウム


??普段見慣れてないとサッパリだアハハ




もらう側の患者さんとしては

薬の説明書きさえ見れば

名前はあんまり関係ないだろうけど


ずっと同じ薬もらってる人とかは

大変だろうな

特に年寄りaya。。。



調剤する薬剤師や

計算する医事の人間も

今まで覚えた薬の名前が台無しですまじで…?



売る方も

段々、一般名そのものが商品名になってきて

見るも無惨な長ったらしさaya



お役人の考えは、

よう分かりませんsss