曲のタイトルが知恵袋でわかりました

『カルミナ・ブラーナ』
1時間にも及ぶカンタータ

冒頭の部分は、
大半の人が一度は耳にした事が
あると思います

でも旦那は知らなかったケド・・・。
この部分

http://www.youtube.com/watch?v=GD3VsesSBsw
今のとこ

ちょっと物足りない

DVDか何かで、ちゃんとしたオーディオで
大音量で聴いてみたい

きっと鳥肌もんだろうなぁ

その関連で
パバロッティの『Nessun Dorma』を見てみたら、
これも聴いたことのある曲で、
そのすごい声量に感動

そしたら
アンドレア・ボチェッリが歌う
Nessun Dormaも出てきて、
これも感動

さらにボチェッリの
『Canto Della Terra』というのも見て
これは初めて聴いたけど、いい~曲



http://www.youtube.com/watch?v=kCrWxKoOhH8&feature=related
イタリア語だから
内容はもちろんサッパリ

タイトルの意味は『大いなる世界』。
壮大な、そんな感じはする

この方、小さい頃に失明してしまったけど、
法の博士号取って弁護士になって、
それからオペラ歌手になったという、すごい人

そういえば前にとくダネ!に出てたかも。
ちゃんと聴いてればよかった

YOSHIKIの影響で
少しはクラシックを聴くようになり、
友達が連れていってくれたパリのオペラ座で
言葉も演目も解らないけど
ナマのオペラの迫力と美しさに感動

言葉はいりませんでした。
いい機会を作ってくれた


ハードロックもポップスもいいけど、
たまにはこういうDVDを
買ってみるのもいいかな

