ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島 -6ページ目

ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

2016年家族でアメリカ本土からハワイ島ヒロへの引っ越し、実現しました!2018年4月ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の試験に合格。ハワイ島の日常とENT FNP としての生活を大公開!

ヒロでは医療従事者を通しての感染が始まってしまいました。
しかもよりにもよって、重病者の多いveterans home...

その隣にある病院でも、医療従事者を通しての感染が出ています。

教会関係の集まりを毎週のように開いていたらしく、不特定多数の参加者から感染が広まった様です。



自覚がない


のか、


ちょっとした気の緩み?


それで10人の方が亡くなられています。



とにかく人の集まるところへは行かない。
それしかないでしょ。



今日は3ヶ月ぶりくらいにKTAへ。(Costcoへの方が頻繁に行っているかも)

並んで待って、入っても人が多い。。。


駐車場も入りにくい出にくいで、ほとんど行かない店です。


3分で必要な物だけささっと見つけて終了。


幸い私の診る患者さんは、前日に電話でのスクリーニングと、当日オフィスに入る前検温があるので、私が直接感染者と接触する事はないと思いますが、病院の COVID unitで働いている同志達の事を考えると、毎日胸が張り裂ける思いです。
彼らも覚悟の上で毎日働いているはずです。


少しでも症状があるならば、仕事を休み、テストを受けることをお勧めします。ヒロでは毎日無料でテストを受けられます。私の友達数名がボランティアで出てますので、利用して下さい。

家に居ることができる人は、家にいてください。


エボラ熱が数年前流行った時、当日住んでいた場所近くの大学病院が二人の患者さんを受け、その時もその病院で働いている友達から、隔離の難しさ等聞きました。



このままの感染率だと、ヒロもオアフ島同様50人に1人が感染者と言うことになりかねません。


現場が近く、毎日上司から細かい情報が伝えられるので、精神的にもこれからどんどん試させられていくような気がします。


Stay Home
Stay Safe

家で採れた16個目のホワイトパイナップル



これ、私達、医療業では良く使います。

良くなる前にぐぐっと悪くなるのはよくあること。

今のCOVID-19状態がまさにその通り。

ヒロは誕生会やお葬式に参加し感染、健康な人がウイルスを運んで今の状況になっています。

入院されている方は日に日に減ってきてはいますが、また公立学校の再開が延期されたり、私立校でも少しの間閉鎖をしている所もあるようです。


今朝のラジオによると10月頃にはワクチンが出回る様ですが、誰から、どうやってそのワクチンを受けるのか、公衆衛生機関は今から準備を始めるようにとのことです。


手洗い、マスク、出掛けない
で、もう少し頑張りましょう。

新しいオフィスからの今の空。
酵水素328選もぎたて生スムージー

 1日66円って!!!

日本はこう言うのが安く買えるのよね。


アメリカだと最低一回分3~4ドルするよ。



さて本題


今年もあと4ヶ月とちょっと。
数週間前にFacebook をケータイからuninstallしてマックからしか見られないようにしました。


もうすぐ40代中盤になるに伴い、少し成長しようかと。笑
自撮りを続ける中年にはなりたくない。爆笑
集合写真はまだましだけど、おばはん自撮りは痛すぎる‼️

アプリもあって良いし、見なければ良いんだけど、あったら見てしまうから。


今真っ最中のプロジェクトはインスタグラムを主に使っているけど、広告も写真も載っけておしまい。
followerの投稿はいいねするけど、ほとんど見ず。(笑) ごめんね

今の私にとってSNSより大切なことが発見出来たのでそれに感謝。

前足を丸くしてうずくまって寝る😪💤💤

9月10月はバーチャル学会が幾つかあるのでそれも楽しみだし。


ハワイ島ヒロ側ではコロナ感染者、入院中の方がすごく増えましたので、ここで気を抜かず、もう少しの間、外出を控えましょう。

去年末から歯抜けになっていた右の奥歯、インプラント入れてきました。

保険適用外なので自費です。

でも20年前に歯科助手していた時に学習したのを覚えていて、歯が無くなると、その前後の歯が少しずつ動き始めスペースが狭くなる事、そして歯根が無くなるので鼻腔と歯茎の骨が薄くなってしまうと言うこと。

40代でまさか歯を失うとは思っていなかったので、最初の1ヶ月はかなりショック😣でした。
しかも数年前から痛みがあったにも関わらず、以前通っていた歯科医は何の問題も無しと何度も言った‥。

インプラント入れるのは、抜歯よりも簡単で、午前中の30分で終わりその後仕事へ。
歯茎は麻酔が効いていたので、痛みも無く無事に仕事もできました。仕事中はマスク着用が決められているので、それも助けになったのかも。

今は ボタン と言われる銀色の小さいキャップが付けられていますが、4ヶ月にレントゲンを撮ってそこから一般歯科でクラウンを作ってもらいます。これも実費です。

保険適用外に使える為の積み立てを今年の始めに30万円ほど決めていたので、これを使っての治療です。(給料から税金が引かれる前に天引きなので、アメリカの糞高い税金対策の一つです)
コンタクトレンズや、眼鏡、処方箋、処方外薬品等に使えます。

インプラント+クラウンで約2,000ドルだと思われます、参考までに。


抜歯したoral surgeon (口腔外科医) とインプラントを入れたoral surgeon も私と一緒に働くドクターの知り合いだったので、色々とスムーズに進みました。耳鼻咽喉科と口腔外科は切っても切れない縁で繋がっています(笑)。

小さい街ならではの事ですが、もちろん私もちゃんとお礼を持って行きましたよ。


昨日は久しぶりに長男とCoconut Islandへ。

相変わらず飛び込んでます笑い泣き


私はこうしてaudio book聞いたり、読書したり。
かなりレアな自撮り


今日はKちゃんとVolcano National Parkへハイキングの予定です。



8月6日は広島原爆記念日でしたが、私にとっては20回目の渡米記念日。

あっという間の20年でした。

その間にESL(英語専門学校)→community collge(コミカレ)→university(四年制大学)→RN(正看護師)→結婚→出産→graduate school(大学院)→FNP(ナースプラクティショナー)→今

仕事をしながらの子育てや、大学院も大変だったけど、充実していたし、楽しかったなぁ。

今が楽しく無いって訳じゃ無いけど、"日常"というのが平凡すぎて、自分に苛立つ事もしばし‥。

次のプロジェクトも幾つか始めたけれど、どれも地道な努力あるのみなので、我慢して続けていこうと思っています。

その一つ。

このタンクトップの柄デザインしました。

ハワイ的な物もデザインしながら、固定観念に縛られず、世界中どこに居ても、世界中の人から欲しいと言って頂けるようなデジタルデザイン出来たら言いなぁと思っています。
ハワイアンの柄は観光客に受けるけど、観光客がいない今、それに頼ってはいけないなぁと
Esty shopで wellnessfirsthiを検索すると、出てきますよ。(リンクの付け方勉強中😅)


さあ、これからの20年はどうなることやら。
毎日が楽しくてしょうがない!!
何か大きなことを始めたいけど、何をしようか模索中。

もう大学院は行きたくないし、責任の大きな仕事もあまりしたくない😂😂😂


でも、personal development は大事なのでstatus quoではだめ。

なので、夫君も始めたTシャツ👕のデザインと販売。
でも、在庫を抱えるほど場所的に余裕が無いので、teespringで販売開始!!!

こんな感じ





私はアーティストではないのでデジタルデザインのみです。

今のところお店に出ているのは3デザインですが、これからどんどん増やして行くのでお楽しみに!

希望のデザイン(デジタルのみ)あれば、教えてくださいね。

これ着て土曜日のStrong Nationのクラスをしようかな😄😄😄

ちなみに夫君のデザインはこちら


骸骨は本人です(笑)

長男の通う小学校から8月からどの様な体制でオープンするのか、少しだけ情報が来たのが2週間ほど前。

ハワイ州の教育委員会は
4週間コロナの感染者が出なかった場合にのみ学校を再開する
と言うのがお決まりでしたがそれが少しだけ変更されたよう。

通達よると、生徒は週2日通学し、3日はオンライン。


え!?


そんなの共働きの我が家はどうする?
オンラインって、生徒全員が家にネット繋がってると思ってる?


長男は8月から5年生。
アメリカでは小学校の最終学年。

しかも誕生日にXbox もらったばかり!!
家に一人でいたら、勉強なんてするわけ無いじゃない❗


そこで以前から気になっていたヒロにあるキリスト教系の学校に問い合わせ、あれよあれよと言う間に、転校決定。

勿論私立なので学費がかかりますが、これからいつまで続くかわからない今の状況を考えると、ここで勉強に遅れたら、彼の将来にも大きく関わるし、私立に行かせられる余裕がある今だからと自分に言い聞かせて決定。

本人も、オンラインは無理 と言っていたので、また学校に行かれることがすごく楽しみな様子。

ランチも持参して、節約できるところはして、是非大人になって、私達がどんな思いで学校を変えたのか解ってもらえれば良いなぁ。なんちゃって。


一人っ子だから出来るだけの事はしてあげたいし。ここで2人3人居たら、絶対無理だったな。


週末にHawaii NauticalでMahalo sailへ。3月から今まで医療機関で働いた人への無料のセーリングへ行ってきました。
私達家族3人で貸切状態の75分(サービスで結果90分だった)。
飛行機に乗ってどこかへ行くのは無理だけど、船ならこうしてちょっとだけ島を出ることが出来るのね。天気も良くて、セーリング日和でした。




今週末はKちゃんとコナからのセーリングに行くかも。まだ未定。
ハマクアのYokoさんが、新しいビデオをアップ!!

今回はappointment!!!
私も日常で非常に多く使う単語(言うし、カルテにも書くし)ですが、目からウロコ!!!

Yokoさんのビデオにはいつも必ず新しい発見があるので楽しみです😍😍😍


と言っても何処へ行くわけでもありませんが、友達のインストラクターがオープンしたヒロのフィットネススタジオで今度の土曜日、18日からStrong Nationのクラスを持つことになりました❗

3月下旬からバーチャルのクラスを他のインストラクターと教えて、6月からは無料のクラスをもち、7月からバーチャルで1時間のクラスをと少しずつステップを重ね、ついに対面クラスです!

場所はHilo lunch shopの2階

Carissa's Fitness Studio です🤩🤩🤩

このクラスを持つに辺り、LLC 日本語では有限会社?を設立したり、税金の事を少し勉強したりと、40歳過ぎてから分野が広まりました。

それにしてもこの Carissa, 28歳でここまで出来るのは偉い❗以前は政府関係の仕事でしたが、それを思いきってやめられるのは若いからだなぁとつくづく思いました。私も独身で子供無しだったら冒険しただろうなぁ(笑)。

今日はCarissa のクラスを取ってみました


180センチの正方形が書かれているのでその中に居るようにします。
スタジオ入って、クラスが始まるまでと、クラスが終わって直ぐにマスクの着用が決められています。

Wixと言うアプリを利用して参加の申し込みが必要ですが、当日直接来て、その場でサインアップもオッケーです。

carissasfitnessstudio.com



私のクラスは土曜日の8時から、1時間で、ヨガマットと水を持って来てください。運動靴も忘れずに!!


(更新が滞ってますが、土曜のクラスが終わったら次を書く予定です😆)。