去年末から歯抜けになっていた右の奥歯、インプラント入れてきました。
保険適用外なので自費です。
でも20年前に歯科助手していた時に学習したのを覚えていて、歯が無くなると、その前後の歯が少しずつ動き始めスペースが狭くなる事、そして歯根が無くなるので鼻腔と歯茎の骨が薄くなってしまうと言うこと。
40代でまさか歯を失うとは思っていなかったので、最初の1ヶ月はかなりショック😣でした。
しかも数年前から痛みがあったにも関わらず、以前通っていた歯科医は何の問題も無しと何度も言った‥。
インプラント入れるのは、抜歯よりも簡単で、午前中の30分で終わりその後仕事へ。
歯茎は麻酔が効いていたので、痛みも無く無事に仕事もできました。仕事中はマスク着用が決められているので、それも助けになったのかも。
今は ボタン と言われる銀色の小さいキャップが付けられていますが、4ヶ月にレントゲンを撮ってそこから一般歯科でクラウンを作ってもらいます。これも実費です。
保険適用外に使える為の積み立てを今年の始めに30万円ほど決めていたので、これを使っての治療です。(給料から税金が引かれる前に天引きなので、アメリカの糞高い税金対策の一つです)
コンタクトレンズや、眼鏡、処方箋、処方外薬品等に使えます。
インプラント+クラウンで約2,000ドルだと思われます、参考までに。
抜歯したoral surgeon (口腔外科医) とインプラントを入れたoral surgeon も私と一緒に働くドクターの知り合いだったので、色々とスムーズに進みました。耳鼻咽喉科と口腔外科は切っても切れない縁で繋がっています(笑)。
小さい街ならではの事ですが、もちろん私もちゃんとお礼を持って行きましたよ。
昨日は久しぶりに長男とCoconut Islandへ。
私はこうしてaudio book聞いたり、読書したり。

かなりレアな自撮り
今日はKちゃんとVolcano National Parkへハイキングの予定です。