ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島 -2ページ目

ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

2016年家族でアメリカ本土からハワイ島ヒロへの引っ越し、実現しました!2018年4月ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の試験に合格。ハワイ島の日常とENT FNP としての生活を大公開!

ナースプラクティショナーになってはもう4年。

されど4年と思いたい今日この頃ですが、

最近とっても感動する事がありました。


もちろん患者さんからのお礼はいつも感謝感動するのですが、







実は最近








ドラゴン🐲を使い始めました❗









って何??????


と思うでしょう!?


ドラゴン🐲というのは音声入力システムの事で、このシステムが出来上がる前は、専用の会社に電話をかけて、そこに患者さんごとに診察の内容を音声で録音すると、後日タイプされてくるというシステムでした。


最近は電子カルテが普及しているので、患者さんを診てすぐに音声でカルテを書き終える事が出きるのです。


こんなやつ



今まで患者さんの数がそれほど多くなかった事と、自分でタイプした方が早いと思っていたのですが、ここ2~3ヶ月、就業時間までにカルテが終わらない事が多々あり、もうこの際ドラゴン🐲にしようと思ったのです。


今は診察室に入っている時は、要点だけ書き出し、診察が終わってからカルテを書き終える流れです。

以前は要点だけ書いて、お昼休み中に食べながらまたは診療が全て終わってから、カルテをタイプするパターンでした。


処方箋も電子だし、書き終わったカルテも電子で家庭医へ瞬時で送れます。


多少の英語のアクセントがあっても、ちゃんと感知してくれるし、何しろ時間通りに仕事が終われるのが最高。


何で今まで使ってこなかったのか。。。


これからは、事務的作業の時短と、患者さんと過ごす時間を長めに心がけていきます❗



今日は日帰りでオアフ島の日本領事館へ。


ビザ申請のために行きました。





がっ!!!!!



原本で持って行かなくちゃいけない書類を忘れ。。。


出直し決定😭😭😭😭





あまりドジ過ぎて、自分にかける言葉も無い。。。


仕事も1日休んで、飛行機とって、長男の学校の送り迎えも頼んで、


これって。



来週もう一度トライです。


プラスだった事は、今まで行きたかった

Paradise Pokeへ行かれた事と

新しい日本人のお友達と実際に会えた事。


人生 山あり 谷あり (どっちが良いかは人次第🤣)

5週間も仕事休むお陰で私の予約はこれからオーバーブック過ぎが続きますが、大きな日本というrewardsが待っているので、頑張りまっせ!!



アメリカ確定申告 tax returns の締め切りまであと8日と言うことで、今日夫くんが半日かけて、某ソフトウェアを使い終了!

毎年この時期、実は憂鬱です。
税金の事なんて、分からないか毎年ルールが少しずつ変わるので、夫くんに任せていますが、彼も私もこの日はピリピリ。。。

何とか少しは返金がありましたが、それでも私も夫くんも本職の他にサイドビジネスをしているのでそれがややこしくしているのかも。

サイドビジネスで成功し始めたら、税務士さんでも雇うと思いますが、まだお互いそれほどでもないので。

何はともあれ今年も無事にこのピリピリ日が終わった事で一安心。


写真は何週間か前に友達と散歩をしたLiliukolani gardenです。



今年の夏こそは日本へ行きたい❗


と思い続け4月。



2月に母の股関節の痛みが強くなり、大きな大学病院での検査をしたものの原因不明。

始めは悪性リンパ腫と疑われたので4月に日本行きを決めようと思ったものの、長男の学校があるのでそれもほおって置くわけにも行かず結局6月1日の航空券を取りました。


ここ2年、有休をほとんど使わなかったので、2.5か月分位貯まった。


数週間前にアドミン(administrator)と話す機会があったのでその時にまず聞いたことは


有給、どのくらい一度に取っても良い??



私の働くクリニック、患者さんを診るのがドクターを私だけで、必ずどちらかがクリニック居なくてはいけません(週末、祭日除く)。


ドクターがハワイ島に居る限り、4~5週間は有給取ってもオッケーと言うことでした。


なので



5週間、有休希望を出し



2時間後に許可がおりました!!




実はこの夏色々な進展があるので、その前に充電出来れば良いと思っていました。




今夜はお呼ばれディナー🌃🍴でした


たんぱく質多め、糖質低めを今実施中なのでこれ。
パン半分食べちゃったけどね。




あぁ、5週間の休みなんて産休以来。
十数年前だ。
いつも日本へ行く時は3週がマックスで、毎日予定を詰め込み過ぎてたからね。

ちなみに産休は平均6~12週取れますが、あまりにも家に居るのがストレスになったので5週半で職場復帰しました。そうでなければ産後うつになっていたかも。


アメリカの会社は休憩を上手く使いこなす人が成功しているような気がします。

コロナ禍でも休まず働いたんだから
少しは休ませて頂きます😆




車のオイルチェンジに来ています。





でも、この6ヶ月に一回の出来事が




憂鬱で仕方ない。



新車で買ったと場所であなのですが、予約制。


幸いシャトルがあるので、職場への送り迎えをしてくれますが、それでも憂鬱。



そんな中、一人のドクターが言った言葉



Inconvenience is uncomfortable 




確かにその通り!

面倒な事は不快。



でも、こんな小さな事で憂鬱になってる私もどうかと思うので、

車がある幸せ

仕事に行かれる幸せ


を考えようと思っています。

2月の下旬にホノルルでの学会に出席しました。


この学会が開かれるのは2年ぶり。

前回ホノルルに行ったのも2年前でした。

その後すぐに島で隔離状態でしたね。


夫くんも久々にオアフへ行こうと聞いたら、人が多すぎて嫌だとのことで長男連れて行ってきました。


学会中はおとなしく半日1人でホテルで留守番。

半日は私と食べに行ったり、買い物へ行ったり。


出発は朝7時。ヒロはやっぱり雨。

金曜日の夜に製薬会社の夕食&プレゼンに参加。

土曜のあさ6時半から学会

手前の人はサーフショーツ、真ん中の人はドレスシャツとハワイでの学会ならでは。

アラモアナでランチ

友人夫妻とハイキング

ワイキキビーチでサンセット

アサイーは逃さず

祭日の週末と言うこともあり、どこも結構人が多かった。
人混みが苦手なのも普段ど田舎にいるから?🤣

以前はオアフへしょっちゅう行きたいと思っていたけど、今はそんな気持ちもあまりなくなったかな。

次回は12月のホノルルマラソン!!
12歳の長男とフルマラソン出ます‼️

と言う音で車のフロントガラスにヒビが入りました。

1月3日。

年が明けて初めて車を出したときの事。


ショック😣でしたが、事故ではなく、取り換えすれば良いことなので、まぁ良いとして。


クリスマス辺りから、1月の一週間はキッチンのペンキ塗りをしていました。

before



ごちゃごちゃしてますが、このオークの色合いがどうしても気に入らず、引っ越してから5年経ってやっと塗り替えを決意。

かなりの量のドアと引き出しでした。。。

で、after



まだごちゃごちゃしてますが、それはフルタイムで働き、学校へも行っているので、ご勘弁。

夫くんが付けたライトのコードが黒く、茶色のキャビネットだとキッチン全体が暗いイメージになってしまっていたので、これで少しは明るくなった?

洗濯機と乾燥機も年末に買い換え
これは多分この家が建てられた2004年製のもの。洗濯機は使っていたけど、乾燥機は滅多に使って居ませんでした。

思い出したのは、家を購入前に20件ほど見て回りましたが、ほとんどの家の乾燥機は新品同様が多かった❗
外干し万歳🙌


新しいのはこれ



良い乾燥機ですが、使うのは月に2回くらい。
まだ完全ソーラーではないので、電気代がバカになりません。

今年は冷蔵庫を買い換えの予定です。

人間もそうだけど、家も電化製品もメンテが必要。

ちなみに車のフロントガラスは無事に1月中に取り換えられました。

最近ヒロのブロガーで流行ってるvegetable box
私も11月から隔週で購入中。
OK Farms を運営しているKeaちゃんのローカルしかもほぼオーガニックの野菜で、毎週メールでどんな野菜が含まれているか連絡が来るので、レシピを考えたりできます。

11月の箱はこれ
このfinger limeは魚にも肉にも合うとってもライム
microgreenはサラダにトッピング、丁度良かった。
しかも職場まで届けてくれるので便利だし、プラスチックの利用も最小限だしで、一石二鳥。

1箱$30プラス税金です。
Hawaii Eco farm box又は O.K. Farmsで検索すると出てくると思います。

ここまで書くのに5日もかかってしまった😵💧🤣🤣🤣

なので今回はこの辺で。




2週間ほど前に日系人の研修医が我クリニック1週間ほど来ました。


私の働く病院は家庭医研修制度があるので、私のクリニックにもローテーションとして来ます。


ドクターに付くので、私には何の差し支えも有りませんが、ローテーション中に研修医と仲良くなるので、楽しいです。


今回は日系人で名前はフル日本名!!


歳も同じくらい、子供の年齢も近く意気投合。

医療関係者で、日本語できる人は近くにあまり居ないので、重要な存在です。


ヒロは日系人は多いけど、日本語できる医療従事者が少ないので、オアフへ行くと言うかたもいたり。

オアフは日系人ではなく、ナースプラクティショナーは日本からの方が多いようです。


ちなみに最近良く聞く芸能人の英語取得の為の留学。

まず1年では厳しいでしょう。

しかも日本人の多い大きな都市に。

それじゃ日本人とつるんで、日常はほぼ日本語、英語学校では英語じゃだめっしょ。


私の経験では、16歳で日本人が誰も住んでいない高校へ一年。3~4ヶ月目頃からやっと授業の内容理解できるようになりました。

日本語は月に2回かける実家への電話のみ。

ネットなんてまだ無かった時代です。


二度目の渡米も、日本語できる友達もしばらく1人しか居なかったので、99%英語のみの生活。

でも、そういう状況であったから今の経験があるわけで。

21年も前の話です。


こうでもしないと英語習得何て無理かもね。


いつかの朝焼け




って何てタイトル!!


だって今年は"毒"について沢山学んだ年でしたから。


まずは環境ホルモン等の毒。

皮膚に触れるもの全部(基礎化粧品、化粧品、石鹸、香水、レシート、紙、水 等々)、皮膚からどんどん吸収されています。


特に女性の場合は化粧品。

芳香剤が沢山入ったアメリカでは有名なお店の商品は特にダメです。

私も時々ギフトとして頂きますが、2~3年使わないままか、誰かにあげてしまいます。



例えばこれ。
アレルギーの確率高くて全体としても7点。数が多い程問題アリです。



芳香剤だけではなく、防腐剤等々色々含まれるので使うのは気が引けます。

その様な化学性品を体が皮膚を通して吸収されると、甲状腺異常、肥満、不妊、原因不明の倦怠感として現れるわけです。


食べ物に気を付けている人は多く居ますが、皮膚からの吸収を考えている人は少ないのでは?


なので今年は防腐剤、芳香剤など一切入っていない基礎化粧品に変えました。


マスクをするようになって、ファンデーションも止めたし、何種類ものローションやクリームなど顔に塗るのもめんどくさいので、朝はこのオイルを2~3滴+日焼け止め。

夜は3~4滴のオイルだけで済むようになりました。



すると肌の調子が凄くイイ😍


シンプルなスキンケアを探して行き着いた所は、毒をとことん排除したオイルでした。



まだアメリカとカナダでしか発売されていませんが、とってもおすすめ。
これ1本で4~5ヶ月持ちます。

気になるかたはこちらを覗いてみてください

サンプルご希望の方はメッセージ下さい。

サンフランシスコ関係記事続きます


2年ぶりのサンフランシスコ(アメリカ本土)では行きたい店がいくつかありました


Trader Joe's 

LOFT

Allbirds

Betabrand

Lush

Uniqlo

Muji



ダウンタウンにほとんどの店は開いていて、問題なかったのですが、上記の4件は閉店していました.


まずはBetabrand. この店はインディーなデザイナーが経営しているお店で、私のお気に入りは

Dress pant yoga pantsというとっても着心地の良い仕事用のパンツ👖

名前通り見た目はドレスパンツ(仕事用、ビジネスカジュアル) なのに着た感じはヨガパンツ!

是非見て欲しい!!!

Betabrand 



Lushでは固形のシャンプー(shampoo bar)が欲しかったけど閉店してました。

Uniqloもホテルから数十メートルの所にあったのに、閉店。

Mujiもサンフランシスコからは撤退した様子。

でも、今回は新しい靴を2足Allbirds で購入できて、LOFTでも仕事用の服を買うことができて大満足.

もう一件好きな靴屋は Rothy's 


このリンクからサイトに行くと、$20引きになります。😊
どちらの靴屋も材料にこだわり、プラスチックの再利用されたものを使っています。
履き心地も抜群です。

今まで日本へ帰国の度にビジネスシューズを買っていたけど、もうその必要はなさそう。



買い物編でした