感謝祭 その他色々 | ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

2016年家族でアメリカ本土からハワイ島ヒロへの引っ越し、実現しました!2018年4月ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の試験に合格。ハワイ島の日常とENT FNP としての生活を大公開!

先週はアメリカの感謝祭。
Pilgrims が冬を前に食料が無くなり、アメリカ先住民に助けてもらったのを感謝する日です。

ジョージア州に住んでいた時は義理母がご馳走を用意して、私たちが伺うというのが習慣でしたが、ハワイに引っ越してからは
1年目 2016 ー 私が七面鳥の切身を買ってきて何か作ったような(夜勤明けで、その夜もシフトが入っていたのであまり覚えていない)

2年目 2017 ー 覚えていない。。。(笑)

3年目 2018 ー ドクターの家に呼ばれてご馳走いただく。

4年目 2019 ー またまたドクターの家に呼ばれてご馳走をいただく。

5年目 2020 ー 大人数で集まるのは医療従事者として出来ないので、夫くんの友達一人を呼んで総勢4人の集まりに。夫くんが10キロ以上ある七面鳥を燻製にしてくれました。
写真はありませんガーン
そういえば写真を最近撮ってないかも、特に食べ物は。これといって理由もないのだけれど。

10キロ以上あった燻製にされた七面鳥。食べられる部分は全部切り取り半分は冷凍庫へ、骨を使ってスープを作ったりとしばらくは七面鳥を食べ続けなければいけません。

と言っても飽きるので、スープを使っておじやにしたり、身の部分はBBQソースを付けてみたりと味変を楽しんでいます。

ジョージア州と言うか、南部は何でも油で揚げるので、deep fry turkey とかも前に付き合ってたいた人の家で作っていたけど自分では火事のリスクもあり、普段揚げ物しないので、誰かの家でやったら手伝うかも。


金曜日は普通に出勤し、予定の入っていた患者さんも少なかったので、来週の会議で使う資料作りを終わらせ、何人かの患者さんに検査結果の電話をし、それでも少しは早く職場を出ることが出来ました。
車に乗ったとたんに土砂降り!
でも遠くに虹が。
午後の虹の方がなんだか好きだな


土曜日はいつものように朝はStrong Nation のクラスを教えて、昼から午後は家の掃除など。

日曜日は午前4時半からのトレーニングを4時間受けて、




夫くんが長男を連れてTwo stepにシュノーケリングに連れて出てくれたお陰で私は家でのんびり! なんて事もなく、天気が良いうちにと白衣の洗濯と、家の周りに防虫剤を散布。
30分位昼寝して、Netflix 見たりAmazon Prime video見たりして過ごしました。
あ、あと12月の大まかな予定とか、義理父母へのクリスマスのギフトをどうしようとか、なんだか細々したことを少しは終わらせることが出来ました。

明日から12月。なんだかあっという間の1年にまたなってしまいましたが、進めたいプロジェクトがいくつか残っているので、それに着手しなくちゃ❗

身体の疲労は免疫を弱めるので、体調を万全にしてクリスマスと年越しに備えようと思います。