ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

2016年家族でアメリカ本土からハワイ島ヒロへの引っ越し、実現しました!2018年4月ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の試験に合格。ハワイ島の日常とENT FNP としての生活を大公開!

Amebaでブログを始めよう!

2022年の一つのゴールであった、ホノルルマラソンを完走/歩しました。


12歳の長男と参加、私が足を引っ張るものだと思っていたのに、結果的に彼が先にバテました。😆





来年はどうしようかね。

TBSと書かれたジープを3台ほど見ましたが、最近の日本の芸能界を知らないので、誰だったか判りませんでした。🤣🤣🤣

久々の投稿が食べ物ってのは、やっぱり私が食いしん坊だから?!


なめたけ発見!!
しかも$10以下だったような。

普段お米はあまり食べないけど、これ見て米も買いました爆笑

食べ物がなにしろ高いハワイ。


9年前に初めてハワイに旅行した時に気が付いてはいましたが、引っ越してからも食料品を買う度に、ここ6年毎回 高‼️と心の中で叫んでいました。


さてさて

前回のブログにも載せた食品の写真。

ターゲットで買ってきた物達です。



我が家はWalmartで基本的に買い物しません。
裏事情を知ってるので、真夜中にどうしても必要な物がある時以外は利用しません。

なので食品を買うのは主にターゲットとなります。
FoodlandもSafewayもKTAもターゲットに行くほど頻繁にはいきません。
値段が高いのと、駐車場の不便さ、賞味期限切れの多さ等が理由です。


さて、上の写真の総額ですが

👇



$65‼️

なにしろ全部がアメリカ本土からの輸入品なので、高くなるわけです。

まずなにより、パンがローフで$5.99
アトランタ時代はパンは99セントでした。

牛乳も高いし、成長ホルモンや抗生物質が含まれているのでもう飲まなくなったし
果物もファーマーズマーケット以外では買わなくなりました。

このまま食品の価格が上がっていくと、この先ハワイでの生活が危うくなる人が多くなりそうです。


ちなみに私の本職のお給料は7%上がりそうなので多少は良いけど、やっぱり副業もしていかないとこの生活水準保てなそうな予感。

4月に我が家にやって来た鶏達が最近卵を産み始めました。

9羽いて、どれが産んでいるのか、全員産んでいるのか定かではありませんが、1日平均5個の卵を庭中で見つけます。


Easter Eggers という種類なので、殻の色はそれぞれ違うそうです。

でも、我が家の卵、全て同じ色。

1羽が全て産んでいる訳ではないと思うのですが。


サイズは小さめで、殻は硬めです。


白いのはターゲットで買ってきた、からだに良くない(笑)卵。
右の青みがかってるのが我が家の産みたて卵。
ケースに入れるとこんな感じ。

食品が値上がりの一方なので、☝️が非常に助かります。


ちなみにこれは先週ターゲットで買った物。
食パンとマヨネーズは長男の学校ランチのためにしぶしぶ。
合計はいくらだったでしょうか?

答えは次回!!🤣🤣🤣

明日 19日からオアフ島で学会です。




また!!!って思うけど、ハワイ島で行われる学会は少なく、専門外の事が多いので、オアフ島での学会は貴重です。


金曜はStatehood Dayで学校も仕事も休みなので、長男の学校の送り迎えもないし、仕事も休まなくて良いので一安心。


学会は8時から4時まで。

その後、オアフ島でRealtorをしているMちゃんと夕飯をしながらビジネスのお話です。


土曜は6時半に献血の予約、7時から又別の友達と朝食&ビジネスの話を。


献血はハワイ島では数ヵ月に一度しかなく、しかも予約がすぐ埋まり、それでも数時間待つこともあるので、オアフ島へいく時はすき間時間を狙って献血行ってます。



ここ数年で学んだお金の事(もっと前から知っておきたかった)は、収入源をいくつも持つこと!


例えば、私はナースとして12年働いてナースプラクティショナーになりましたが、その仕事以外は何もしていませんでした。

ってことは、私が怪我や病気で働けなくなった時どうなる?

そこは若いときは全く考えて無く、今は後悔中。


ネットのお陰で、世界中色々な人と出会えて、色々な知識を得られるようになったからそれを生かさない手はないっしょ!



てな訳で、オアフ島一泊朝イチで行ってきま~す❗

最近というか過去6ヶ月ほどYouTubeを開くとお勧めのビデオに”年金”についてのがよく出てくるようになりました。


日本に帰っている間、父と母(離婚しおります)の年金の真実を知ってしまい、かなりショック。


父は65歳で長距離トラックの運転手を退職し、同じ市にある温泉施設の送迎のバイトを始めました。30年以上同じ会社で働いて、年金ももらい始め、家のローンも払い終わっているのにバイトをしないと毎月マイナスになるそうです。


母はSさん(亡くなった元旦那)の遺族年金を貰っています。住まいは県営住宅なので月1万5千円くらい。12年前に股関節の手術をしているので障がい者として認定されており、健康保険はタダですが、受診の度にいくらか忘れてしまいましたが少額かかるようです。

母は現在心臓も患っているので、バイトに出るという事も出来ず、2ヶ月に一度貰える年金で生活しています。


父も母も年金だけでの生活は日本では無理なのではという結果になりました。


YouTubeで見た方達もかなり大企業で長年務めたり、重役だったとしても、ギリギリの生活をしている方が多そうでした。


私は20代前半に日本で働いていた時、年金の支払いをやめました。

理由はいくつもありますが、将来を見据えた時に、国からお金をもらえる可能性が少ないこ、日本で老後を過ごす事を考えていなかった、が主な理由です。


実際に今の年金システムでは少子化もあり、いつまで続くことやら。


もう日本へ本帰国の可能性はないので、他人事になっていますが、これから父と母の老後をどうやってサポートして行こうか考え中です。


ちなみに、アメリカの生命保険のシステムについてただいま勉強中です。

アメリカの年金システム(401k・403b・IRAなど)は有名ですが、これは実際のところ”年金”として作られたものではなく、株式投資の目的で作られたものです。なので、受け取りを始める時には大量の税金を課されて、手元に残るのは50−60%だとも言われています。

そんな不安を拭うことができる新しいシステムも発見したので、そちらも勉強中です。


これからは国や政府に頼らず生きていく方法を考えねば!


グリーンカードをお持ちで不動産ライセンスをお持ちの方!パートナーを探しています!


インスタからメッセージ下さい!


インスタ インスタ Strong Nation が主

                  インスタ アメリカの生命保険について




航空券の話です。


2020年の一時帰国のために,クレジットカードのポイントを使い,ハワイ島コナから羽田空港への往復チケットを手配しましたが,もちろんコロナ禍でキャンセルされました。


そのクレジットを使っての航空券手配が3月31日までだったので,6月1日ホノルル発成田行きのハワイアン航空を予約しました。


ところが!!!!


その便もキャンセルされました。

二度目のキャンセルということもあり,クレジット会社から返金のお知らせがありました。


もう二度もキャンセルされているのでもうハワイアン航空はやめにしました。


もう5週間の一時帰国予定で,仕事の休みを申請してあったのでその期間内に日本に帰る便を探します。


もちろん日本航空そして全日空の他に米系航空会社も探しましたが,日本航空で希望の日だと3席しか残っておらず金額も一人3000ドルを超えていました。


かなりの予算オーバーで満席の飛行機に乗るのは控えたかったので検索を続けるとある航空会社が出てきて,当初の予算よりもかなり安く行けることが発覚!!!


知る人ぞ知る航空会社でレビューもかなり良かったので迷わず購入。


以前某航空会社で働いていた夫くんによると


"I think it's fine." というコメント。


長男も大きいし、私も特にサービスの期待などしていないのであまり期待せず乗りました。

(アメリカの航空会社に慣れてしまうと機内でのサービスなどあまり期待しなくなるものです。)


預ける荷物や食事などは別料金になるので安く設定されています。

ハワイ島に住んでいると飛行機に乗ることは普段車や電車に乗るような感覚です。だってそれしか島から出る方法がないから。(笑)


乗った感想としては,



これからは絶対この航空会社にしか乗らない!!!


なんといってもほとんど空席であること。(これは特に今だからかもしれませんが)

キャビンアテンダントさん達からほっておいてもらえること。

機内設備もシートも他の航空会社とほとんど同じ。

何しろ安い。


以上の点を含めて来年の一時帰国もこの航空会社にしたいと思っています。



おもてなし重視の方には向かないかなぁ。


 長男の顔🤣🤣🤣






今年の日本への一時帰国の目的は母の体の事でしたが、今すぐにでもとか、ずっと介護が必要と言う事でも無かったので、母と弟家族と旅行に行ったりも出来ました。


今日のブログテーマは、コロナ禍でできた友達です。


私は3年前からZumbaから出たStrong Nationと言うエクササイズプログラムを教えています。

対人でクラスを行っていましたが、コロナでオンライン代わり、そこで日本に居るStrong Nation のインストラクターと知り合いました。

実は帰国中にその二人のインストラクターと一緒にクラスをしようと誘われたのです!


実際に会ったことはないけれど,インスタなど見ているととっても気の合いそうな二人のインストラクターです


会場の手配や集客などすべて任せきりにしてしまいましたが,数日募集定員満員になり当日を迎えました。


私は日本に一時帰国するたびに、体重が増えるので,今回はできるだけ食べずにハイキング行ったり走るようにしていました。


が!!!!やっぱり増量。。。


普段とは違う運動量なので当然です。


なにはともあれ,クラスは大成功でした。




二人のインストラクターとは初めて会ってクラスをしたにも関わらず、そんな気がしないくらいとても気が合い、もう何年も知っているかのような状態に!

同じ趣味やゴールを持っている人とはヤッパリ合うもんだ❗


また来年もジョイントクラスする予定です。


その時には自分のレベルアップをしていないと。。。



35日間の日本滞在を終え、只今ホノルル行きの飛行機の中です。



思えば2年前の日本行きの飛行機がコロナでキャンセルされて以来、本当にいつ日本へ行かれるか、家族に会えるかを考えて、ほとんど休暇は取らずに働きました。


今回の一時帰国も谷アリ山アリでしたが、こうして無事に帰りの飛行機に乗れたこと、感謝しています。


これからまた忙しい毎日が始まります❗

クリニックによると私のスケジュールは150%埋まっているそうなので、お昼はしばらくおにぎりとかプロテインとかになりそう。。。


これから時間をかけて日本へ行った理由、したこと、思ったこと、食べたもの等々、自分のメモとしても書いていきたいと思います。



間もなく日本への5週間の帰国も終わりです。


ブログに色々書きたいのですが、あまりの量になるので、もしよかったらインスタで見て下さい。

こちらはほぼ毎日上げてます


インスタ