注目・・・地域リーグにもたくさんの元Jリーガーが! | FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

Jリーグ・鹿島アントラーズ・ブリオベッカ浦安・市川SC、他のスポーツなどについて毎日書いていきます!
勝利の原動力!今日も頼むぜ!そして共に戦おう!No,12アントラーズサポーター!
2024シーズンも楽しんでいきましょう!

今回、元日本代表のハーフナーマイクが地域リーグへ移籍する事になりました。

これも含め、地域リーグで元Jリーガーが増えてきたな~って感じます。

 

まず、↑にも書いた通り、元日本代表のハーフナーマイクが地域リーグへと戦いの場を移す事になりました。

ハーフナーマイク

甲府⇒FC.Bombonera:FCボンボネーラ(東海社会人リーグ2部)

正直、ハーフナーマイクが地域リーグに・・・しかも、東海リーグ2部に行くなんて誰が予想したでしょうか?

このニュースを見て本当に驚きました。

でも、日本代表に選ばれたり、Jリーグだけでなく海外でも活躍した選手が来るというのは、そのチームだけでなくリーグ全体のレベルアップや知名度アップにも繋がるのではないでしょうか。

地域リーグの面白い所は、選手たちとの距離がかなり近いという事。

今は無理ですが、コロナが収束したらハーフナーマイクと試合前後に会話などもできるかもしれませんね。

 

例えば、自分が応援している地元のクラブで、「市川SC」という今シーズン千葉県1部リーグを戦うチームがあります。

ここには、元Jリーガーの幸野 志有人選手が所属しています(今年から加入?)。

この名前に見覚えがある人も多いのではないでしょうか。

FC東京・大分・町田・長崎・千葉・山口に所属していた、あの幸野 志有人です。

自分は、FC東京にいたという記憶しかありませんが、それぞれのサポーターは馴染み深いのかなと思います。

ちなみに、そのお父さんである幸野健一氏が市川SCのGMとして頑張ってくれています。

市川SC公式サイト

 

自分も一緒に観戦させてもらった事もありますが、厳しさと優しさをを兼ね備えた方です。

今は、コロナの影響で試合を観に行く事はできませんが、落ち着いて観に行けるようになったら、上記のサポーターの皆さんも幸野親子に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

 

元Jリーガーのいるチームと言えば、地域リーグの中でもトップレベルで有名と言える「南葛SC」や「FC TIAMO枚方」でしょうか。

南葛SCは、川俣・青木・佐々木の元鹿島トリオに始まり、川崎・C大阪・鳥栖・清水で活躍した楠神順平、G大阪・北九州・東京V・鳥取・愛媛にいた安田晃大、札幌や愛媛の石井謙伍、甲府や栃木の河本明人などなど・・・多くの元Jリーガーがいます。

南葛SC公式サイト

 

FC TIAMO枚方にもたくさんいて、元G大阪などの二川、元新潟などのチョヨンチョル、元神戸などの田中英雄などなど。

FC TIAMO枚方公式サイト

 

ハーフナーマイクが行った東海社会人リーグにも、例えば1部のFC刈谷というチームには、2018年までJ3の長野にいた佐藤 悠希という選手がいます。

FC刈谷公式サイト

 

本当は各チームを調べて、元Jリーガーをリストアップしたいのですが、全国には膨大な数のチームがあるため断念します。(笑)

でも、どこかで・・・さすがに県リーグ以下は無理ですが、関東や関西リーグといったカテゴリーとJFLからは、元Jリーガーをリストアップしていこうかなと思っています。

 

まずは、応援している選手や応援しているチームから出た選手が今どこにいるのかを調べてみてはいかがでしょうか?

 

東北社会人サッカーリーグ

 

北信越フットボールリーグ

 

関東サッカーリーグ

 

東海社会人サッカーリーグ

 

 

関西サッカーリーグ

 

中国サッカーリーグ

 

四国サッカーリーグ

 

九州サッカーリーグ

もしかしたら、あなたの住んでる近く、または行ける範囲にあるチームに所属しているかもしれませんよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~