カシマスタジアム減席?・・・適正なキャパへ。 | FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

Jリーグ・鹿島アントラーズ・ブリオベッカ浦安・市川SC、他のスポーツなどについて毎日書いていきます!
勝利の原動力!今日も頼むぜ!そして共に戦おう!No,12アントラーズサポーター!
2025シーズンも楽しんでいきましょう!

カシマスタジアムのキャパを減らすという話が浮上しました。


9月に行われた「スポーツデジタルフォーラム2018」での話。

現在、カシマスタジアムは3万8千席ほどありますが、それを2万席台にまで減らそうかという事です。

鹿島というチームは、関東を中心に全国レベルの人気チームではあります。

ただ、アクセスの問題などもあり、今シーズンの平均観客動員数は約19000人。

収容率でいうと、50%ほど。


自分も毎年何度か試合を観にカシマスタジアムに行きますが、たしかに空席が目立ちます。

基本的に、浦和戦や最終節、大一番の時などにならないと2万人を超える事は無いですし、3万人を超える試合なんて年に1回・・・多くて2回ぐらいしかありません。

帰りの渋滞やコンコースの混雑はありますが、やはり満杯のスタジアムで戦って欲しいというのもあります。

満員の「錨を上げろ」は圧巻ですし、ピッチに降り注ぐサポーターの声の迫力は凄まじいものがあると思います。

常にとは言いませんが、そういう試合がもう少し増えれば選手もサポーターももっと楽しめるんではないでしょうか。


ちなみに、減らした分は付加価値のあるシートを増やして顧客単価を上げたいという事です。

常に満員感があり、チケット収益も上がれば最高ですね。


具体的に、2万台と言っても2万何千席なのかや、始める時期などはまだまだ分かりませんし、そもそもそういう考えがあるというだけで、あくまで企画として上げるかどうかの段階。

でも、個人的にはアリかなと思います。

以前、スタジアムに行った時、特に指定席エリアがあまり埋まっていないのを見て、「これ、2階席を開放しないで、1階席にみんな入れちゃってもイイんじゃないか?」と何度も思った事がありました。

たぶん、これに関してはたくさんの人が感じていると思います。


1つ言うとすれば、付加価値のあるシートだけでなく、そんなに高くないで家族で楽しめるシートがあってもイイのかなと思います。

例えば、子供は遊び大人はスタグルを食べながらゆったりできるシートだったり・・・


スタジアムの適正キャパなどに関しては、少しずつ話が出始めています。

たくさん入る大きなスタジアムももちろんイイですが、身の丈に合ったスタジアムというのも大事かなと思いますね。