6年生の夏期講習を受けない、という常道を外れた手段を選んで、最初の一週間が過ぎつつあります。

 

最後の育成テストの終了後は、一日自由時間としました。その後の3日間は普通に小学校登校、夕方からは忙しくてやれていなかった何回分ものテスト直し。まだまだ終わりませんが。それと、夏期講習の代わりに何をやるか、相談しながらお試しで勉強。

 

社会理科のメモチェも取り掛かってみましたが、理科はともかく社会がたいへん。1つの項目にとんでもなく時間が掛かります。「塾の社会の先生がそう指示した」とかで、全部をきっちり調べて書こうとするのですが、そううまいこと本科や資料集を開いても回答がピンポイントで見つかるわけもなく。「何周もやることになるし、わからなかったら答え見て覚えるでいいんじゃないの?」との提案を聞いてくれません。時間掛かってるうちに勉強が嫌になって休憩に入っちゃうので、効率悪いと思うんだよね…

 

4連休の前半はこちらもメインの仕事は休みなので、机を並べてサブの仕事をしながら勉強に伴走しました。

 

「小学校の無い日、塾のみんなは朝から夜まで5~7コマやってるみたいよ、やっぱり勉強はしないとね」と言いますが、それを目の前で見てるわけでもないから、実感わかないかもなあ。一回塾の前まで行ってみんなの登下校でも見せようかしら。

 

塾で7コマだと70x7=490分ですが、それを言うと「時間さえかければいいの?」と鋭いことを言ってきます。確かに時間じゃないね。座っててもずーっとボーっとしてれば意味はない。質が良ければもっと短い時間でもいいよ。さて今、質はいいんだろうか?

 

今のところの進め方はこんな感じ

  • 計算と漢字を4年の始めから。まずは覚えていない漢字を集めます。一回15問で一日4回ぐらいやりたいけど2回分30個ペース
  • 算数は6年前期のテストが特に悪かった単元2つを解きなおし。まずは本科の問題を。1日に1/2単元ぐらいか
  • 社会のメモチェ。メモチェしかやってないので1日3項目目標。えらく時間掛かります。でも夏期講習では授業やってるわけだし
  • 理科のメモチェ。こちらは1日2項目目標。理科はサクサク進みます

なんとこれだけ。もう少しやりたいことはあるんですが、何かやるたびに休憩○分! と休みを入れるのであっという間に一日が終わります。

 

正味の勉強時間は、夏期講習を受けてる子の授業時間にも及ばない感じです。夏期講習の宿題(今年はあるのかな)や復習までやってる子からみたら全然少ない。たしかに量じゃないけど、ちょっと不安になってきた。

 

前期からずっと、塾から指定された毎日やる計算問題みたいなのを完全ブッチしています。前期の計算の課題州がほぼまるまる手つかずで残ってるので、それをやろうよと言ったのですが。ただの計算問題は嫌がるんですよね。やってくれません。毎日訓練することで速さや正確さが上がるというのはありそうな話ですが、計算自体はそこまで悪くないんだなあ。解き方を覚えた方が伸びしろが大きいので親もついそちらの勉強を優先してしまう。ウサギとカメのウサギみたいに計算力で追い抜かれないといいんだけど。

 

文章を読むような国語の演習も必要なはずで、こちらも用意をして呼びかけていますが、嫌がってます。こちらはなんとしても何かしらやるようにしたいと思っています。過去の本科や栄冠でやってない文章はいくらでもあるので、それを毎日読むとかしたいなあ。

 

ただまあ、平日はまだま授業が詰め込まれた学校が続くし、少しずつ勉強が当たり前の毎日に慣れて行ってもらうしかないのかな。

 

週1か10日に一回ぐらいかわかりませんが、完全自由の遊び時間を半日ぐらいずつ入れて、気晴らしとしてもらう相談もしています。近場で遊びに行ったりとか友達と遊ぶ日を設けるとか。