こんにちは!

札幌中古車販売店 【フォーツリー】 高橋です☺

 

今日の札幌は暑いけど風が吹くと爽やかに感じられる気候です!

空気はしっかり暖かく、もう夏はすぐそこ!という感じですね(*'▽')

北海道の夏は短いのでしっかり楽しみたいですね♪

 

今日は車の乗車定員について☝

子供の正しい数え方や、これは違反になるのか?などご紹介します!

 

車の乗車定員は道路交通法で定められており、守っていないと道路交通法 定員外乗車違反になります。

取り締まりを受けた際には、違反点数1点・反則金6000円を科せられます。

 

車の乗車定員については

各メーカーのパンフレットや車検証に記載されています。

車の購入前や運転前に必ず確認しましょう。

 

大まかには

軽自動車 4人乗り

コンパクトカー 5人乗り

セダン 5人乗り

3列ミニバン 6~8人乗り

という感じでしょうか。

同じ車種でも型によって乗車定員が違う場合があります。

一番簡単な方法はシートベルトの位置を確認すること!!です(^^♪

 

次に子供の数え方です。

12歳未満は1.5人で大人1人分です。大人の0.5人分と勘違いされることも多いようなので要注意です⚠

 

子供の乗車可能員数の計算方法

【(乗車定員-大人の人数)×1.5=子供の乗車可能人数…小数点以下切り捨て】

EX)

【(5-3)×1.5=3人まで乗車可能】という感じ!

軽自動車で大人が3人乗った場合は

【(4-3)×1.5=1.5人】なので子供は一人しか乗れません。気を付けましょう。

 

次に、道路交通法違反にはならない例です

・子供が乗ったことにより、シートベルトが足りなくなってしまった!

例えば7人乗りの車に大人が3人子供が6人乗った場合は

【(7-3)×1.5=6】なんので定員オーバーにはなりませんが

頭数は9人なるためシートベルトが足りなくなります。

この場合は運転席・助手席以外のシートベルトが足りない人だけがシートベルト免除となります。

 

・乗車定員いっぱいまで乗りたいがチャイルドシートがつけられない!

6歳未満にはチャイルドシートが義務づけられ10歳くらいまではジュニアシートが推奨されています。

しかし、例えば4人乗りの車に大人が2人子供が3人乗った場合は、

シートベルトが足りなく一つ分チャイルドシートが設置できません。

その場合、設置できなかった分のチャイルドシート設置義務が免除されます。

 

いずれの場合も違反にならないというだけであって、安全性を考えると極めて危険です。

事故時のシートベルト非着用での致死率はシートベルト着用の14倍

事故死者のうちシートベルト非着用で車外に放り出された致死は着用者の14倍

つまり、事故で死に至る場合は車外へ放り出されている場合が多く、

車外へ放り出されてしまうのは、シートベルト非着用であることが多いという事になります。

乗車定員オーバーになっていないとしても、全員がシートベルトやチャイルドシートを着用できることが望ましいです。

 

家族が増えるときなど、車の買い替えを考えますよね(^_-)-☆

車を買い替えたいけど、どんな車がいいの?などの疑問に

当店スタッフがライフスタイルい合わせたお車をご提案いたします♪

 

お気軽にお問い合わせください📧📞

 

👉当店の在庫状況👈

 

★当店サービス★

◇全車保証・ディーラー点検付き 整備点検記録簿◎

◇オートローンのご相談承ります

◇バックオーダーにてお気に入りの一台をお探しいたします

◇タイヤ保管

◇下取り強化

◇各種純正・社外パーツのお取り寄せ・取付

◇いつでも元気にお出向かえ✨

◇APトライク代理店

 

🚙有限会社フォーツリー🚙

◇営業時間10:00~19:00  毎週火曜日定休

◇〒004-0063 札幌市厚別区厚別西3条1丁目12-28

◇TEL:011-890-1717  FAX:011-890-1718

◇MAIL:info@fourtree.jp

◇URL:http://fourtree.jp

◇LINE:@650xtskj

インスタグラム

Facebook