前回の続きからです
名古屋旅
楽しんでます✨
しかし‼️
長くなるので
徳川美術館‼️
先にアップしましょうねww
窮屈そうなもち近💦すまぬ
all-eさんアクセもセットアップ
三日月さん靴下‼️
三日月さん色ワンピで出陣しますw
Kurinosuke ママンから
事前に教えて頂いた
電車にてやって来ました✨
前の日、地下鉄に乗りましたが
ちょうどラッシュで
かなり人が多い電車だったので
開館前の時間だと
空いていて良かったです。
もしや、、
向こう側走ってる路線は
ミュースカイ系⁉️
特急かな?
バンテリンドームも近いんですね‼️
ママン、先日
ドーム行ってましたな
ここから行ける訳ですね‼️
駅を出て
私たちは大きな通りをあるいたみたいで
徳川園の裏をぐるっと回って
黒門に着いたみたいですw
実は週間予報では
この日から雨予報でした‼️
、、、が
見事に快晴✨
上昇⤴️ハレルーヤ
この時はまだ
人もまばらだったのです。
入館して
とりあえずグッズ
買いましたw
人がまだそんなに
多くなかったのでw
←しかし、帰りには
ごった返してました💦
最初、
常設だよ‼️、、
って言うのすっかり
忘れてて
刀⚔️観入ってましたww
ってか
映り込み凄ww
座り込んで観てる人いるww
「あっ」
そうじゃん。。
常設飛ばして見るんだった💦
、、、って
とうらぶ徳美の攻略
ブロ友審神者さまのブログで
言ってたじゃん⁉️
と、この辺で思い出す‼️
お目当てではないのだけど
細工が細やかで
海外っぽいよなぁ、、とか。
これとか
水玉模様じゃない⁉️
昔だけどハイカラじゃない⁉️
鯰尾藤四郎
付属品とのこと。
これまた
水玉じゃない⁉️って
思った刀装ぽい
レオパードみたいな模様
艶があって漆なのかな❓
不動正宗
そして‼️
第3の部屋を探すww
どこ⁉️
もう、ほんと
離れてたよね⁉️
フロアー一周してるよね⁉️
これって
人がズラァァァァっと
並ぶのを見越して
ドミノみたいな道順になってるんですかね⁉️
第3の部屋に来たら
まぁ‼️
並んでますww
ここに来て
肩がぶつかり合うくらいの距離で
鑑賞する感じになりました。
そ、し、て、、
三日月宗近‼️
いらっしゃったァァァァ感涙
来ました、、はるばる
くまモン県から✨✨
もう、ね⁉️
頭の中、この妄想ですよ⁉️
「オレの名を
呼べ。」
言ってますよww
詳しい説明は
もうコレ貼っときますよww
美しい。
美しすぎる。
そうね⁉️
皆さまがおっしゃってたみたいに
思ってたより
細い。
シャープなんだけど雅
決して折れない
天下五剣‼️
あぁ、名残惜しくて
前進みたくないw
←進むけど
んで
コーフンしすぎて
素通りするところでした
にゃん泉
南泉一文字‼️
刀剣男士ものの前だと
女の子が立ち止まって
色んな角度から眺めたり
写真撮ったりしてるから
分かりやすい
本能寺の変、
映画「 刀剣乱舞〜継承〜」とか
舞台だと「燃ゆる本能寺」だよねぇ。
小田原合戦、
「此の夜らの小田原」なんかな❓
重ねてみたら
感慨深くなるよねぇ❓
鯰尾藤四郎‼️
大阪で
焼け落ちた、、、って言うのがね
ジィィィィンとくる。
ずうずうしくも
ぬい撮りさせて頂きました✨
後ろの方ありがとうございました♪
ずおちゃん
ちょぎにゃん
まだ見れると思わなかったw
ありがとう‼️
徳川美術館さん‼️
刀って
ほんと見る角度で
迫力が変わるよね〜
って言うか
映り込み激しすぎてw
ごめんなさい🙏
不動正宗‼️
包丁藤四郎‼️
これね、
一文字さんなんだけど、、
もうちょっと反りあったら
三日月さんぽくね⁉️って思った。
別の一文字さんのとこでも
思ったのだけど。
細身なんですかね⁉️
女の子止まっとる思ったw
五月雨号‼️
銘が光忠だったので
撮っておきましたァァァァ
天井の照明💡が
反射して
魔法陣みたいになっておりますが
違いますよw
物吉貞宗‼️
長船だったので〜
見にくいかもですが
ちょぎにゃんの刀絵図✨
以上‼️
ですが字数オーバーなので
次回へ
つづく