先日
コチラのブログにて
ご紹介致しました
狐火郎さんの作品、
⏬
ガレージキットの
ガの字も知らなかった私が、
狐火郎さんのご好意で
初めて
ガレージキット組み立てを
体験させて頂きます✨✨✨
ガレージキットって❓
略してガレキ
と呼んでいるみたいです❗️
←まず、そこからww
Ameba狐火郎さんのブログは
もちろんですが、
こちらのYouTube動画も
参考にさせて頂きました✨✨
*こちらのフィギュア屋さんの
店長さんの動画は、
真鍮線の軸打ちのやり方が
分かりやすかったです。
狐火郎さん作
明石国行、
軽装ガレージキット‼️
始めよう。
1.パーツチェック
まずは、袋から出してパーツチェック。
稀に、パーツが足りない💦なんて場面も
あるそうです。知らなかった
対応期限があったり、長くなりすぎると
パーツがもう無かったりするので
早めに販売元さんへ連絡した方が良いとの事‼️
説明書通りに、パーツを
並べて照らし合わせてみる。
←メガネは最初から
「明石さん伊達メガネ」疑惑にて
今回キットに入っておりませんww
ひゃ〜
か、ん、ど、う←セーラー服と機関銃の
薬師丸ひろ子の言い方で✨✨
や、や、や、
ほんと、髪の毛の
細かいディテールまで
凄いんですよ‼️‼️
こちらは、
手のパーツです‼️
しなやか〜
2.パーツの表面処理
パーツ、パーツの
この出っ張りとか突起物は、
ゲートとかバリと言うみたいで、
レジンを流し込んだ名残りなので、
ニッパーやナイフで
カットしなければいけません。
また、二つの型を合わせて
合わせ目に出来たラインを
パーティングライン←パンティーではないw
と呼ぶらしいです。
ありがたいことに
狐火郎さんのガレージキット
には、ほとんどゲートがありませんでした‼️
しかも、
パンティー、アワアワ
パーティングラインも無かったですよ⁉️
コチラのall-eさんも
ハンドメイドのクリエイターさん
なのですが、手芸だけでなく
オビツ改造からネイル、
最近は造形まで幅広く
チャレンジされている方なのです‼️凄✨🧴
表面を処理するのに、
準備するものは、
・ニッパー
・デザインナイフ
・やすり
ニッパーと
デザインナイフだけは家にあった✨✨
*画像はサイトからお借りしました
私、持ち方、、
逆でした💦
手前に引いてたww
手が滑ったら刺さるわww
狐火郎さんの
ガレージキットは最初から
ヤスリ掛けてあるんですか⁉️
と言う感じでツルツルの
all-eさん曰く
「すべべ」でございます
と言うわけで、
3.仮組み
ここで、
一度、パーツを組み立てる事を
「仮組み」と言う様です。
ちゃんと
合わせられるか、
パーツの間に隙間があったり
微調整するためでも
ある様です
*ココで、「軸打ち」と言う工程に
入る方もいらっしゃるのですが、
にころびんは、まだ「軸打ち」の材料が
届いていないwwので‼️
軽く「仮組み」も大丈夫‼️
マステで止めてないけど💦
都合により
「軸打ち」と前後します💦
4.洗浄&塗装について
ガレージキットには、
シリコン型から取り外し易くする為の
油(離型剤)が残ってるそうです。
←パウンドケーキ型に
油塗るみたいですね♪
しかし、
この油が、次の工程の
塗装や接着の定着を遮ってしまうので、
剥離しましょう‼️って事ですね
剥離の方法
- パーツを鍋で煮る(20分)
- 研磨剤(クレンザー)入り洗剤で洗う
- 専用のクリーナー洗剤で洗う(1日程漬け込み)
- 市販の洗剤で洗う

細かいパーツがあるので、
ザルの中で洗いました。
ゴシゴシ、ゴシゴシ、、
しっかりお湯で濯いで、
ペーパーで拭き取り
乾かします✨✨✨
一応、
色々情報収集しつつ
工程を進めてみました‼️
ブログ見てくださる皆様、
何か気になる点とか、
ご意見ありましたら
狐火郎さん‼️
アドバイスありましたら✨✨
all-eさんも‼️
どしどし、
コメントお願い致します‼️‼️
うちから近い
ホビーショップとダイソーで
調達して来ました
ただ、
ガイアノーツのうすめ液って言うのが
欲しかったんですが、
無かったんですよね、、
Mr.何とかとか、タミヤはいっぱい
あったのですが。
ポイントが使える
Joshinのオンラインで
タミヤのサーフェイサーと
ガイアノーツのクリアブラウン
買ってみたんですよね💦
あとトラスコ❓ピンバイスも。
早く届けば良いな✨✨
タミヤのエポキシ接着剤は、
硬化に時間がかかるので、
その特徴を活かして
マスキングゾル←マーキングに使う
代わりに使う強者がいらっしゃる様です‼️
ガンダムマーカーも
書いましたぞ✨✨
極細筆、、使いこなす
自信ないので💦
もしや、、ガンダムマーカーで⁉️
とか思いまして💦
草履とか、、。
次は、、
軸打ち、と言うのを
頑張ってやってみます✨✨
←ピンバイス届いてから❗️
あれですかねぇ、
また処理した後は、
洗うんですかねぇ❓❓
⏬
洗ってました‼️
1回目は、激泡クリーナー
2回目、クリームクレンザーで‼️
塗膜が強化されて、
マスキングで塗膜が剥がれる事が
まったく無くなるそうです‼️
*スクール水着がすんごいんですわ✨✨
いや〜あっぱれ‼️
色々工程進んだら
塗装‼️もあるので✨
狐火郎さんのコチラも
参考にしたいと
思います
⏬
そして、
コチラの
「明石国行」
ガレージキット、
通販予定されている、、かもです