安い店 | ぼのぼの日記 くろーばー己書道場

安い店

ドコモ携帯がMOVAからFOMAに切り替わる。

お気に入りのラジオつき RADIDENを手放すときがきた。


そこで飛び込んだ

「市内一 安いお店」


通常 2・3万する携帯が

そこの男性店員は

「1万円の  あります」と言う。

その1万円機種を購入することに決め

契約書を書くと、

その店員が提示した金額は

「1万5千円」


???????????????



変じゃない?

1万円じゃあなかったの?

ボッタクリバーじゃあないんだからさ・・。


そこで「1万円では???」と確認すると

「いや~~ 1万円!!と言ったんですよ ヤダナ~」と言われた。


なんか 腑に落ちない・・・・


そのあと 

オプションに入ると○円引き

現金だと○円引きと

次々と いい話を言うのだが

その店員は

口頭で言いながら そのあと電卓で

はじいた提示額は

即   消去!!!

実際に いくらといったのか

なんだか なんだか  よく分からない状態。


それでも まあ いいか・・・・と契約した後


ヤッパリ 契約しちゃいけないという何者かの力が

働いているんだあね。


①その日は現品が無く 後日の受け渡しとなった

②現金持ち合わせが無く 支払いも後日

③傘を忘れ いったん店を出たものの  また戻ることになった

④極めつけ 店から出て数歩  コンタクトを片目落とし(視力ー0.4非常に危険)


契約してはいけませんとお告げが出ている


勝手に解釈し

あわてて店に戻り

契約書を取り返し

最終的に 契約は 破棄。


安い店と

誠実じゃない店員には要注意!


って

最初に 変 と思ったときに

契約しちゃあだめでしょって?

そのとおりです。