高取山→仏果山へ
朝 9時本厚木駅 バスで→半原下車 →高取山(写真①705M) 昼食 →仏果山(写真②747M)
(写真③丹沢湖の眺め)→革梧石山(写真④) → 枯葉道
→ リッチランド → 坂尻(バス) → 別所温泉入口下車
→ 清川村営の「ふれあいの湯」3:30頃 到着
いつもの男女7人のパーティーでの今年初登山。
久しぶりの山だったので
登る20分前に 慌てて ヴィダインゼリーを食べ 準備も万端。
高取山山頂までの工程は それほど大変ではなかった。
リーダーはその先まで と思っていたらしいが
木製のテーブルに椅子を見たら
すぐに女性陣は
弁当を広げた。
そしていつものように リーダーは コンロを持ってきているので
お湯を沸かして 見たことも無い ナスの沢山入ったカップカレーを
食べていた。
おすそ分けしてもらったスープは もう言うことなし。
更に カップヌードル持参のAさんに
またもや麺まで ツルツルっとごちそうになり
大満足。
山頂で 食べる カップヌードルは 最高!!
おなかも満腹で
仏果山から リッチランドへ降りた道は
非常に枯葉が多く
転がっていった方が早いのではと思う
とにかく 笑いが出ちゃうほど だくさんの枯葉だった。
そして 到着したお風呂では
つっぱっていた足をほぐし
山登りの疲れを癒した。
しかし
どうして 男性陣は
いつも お風呂から 早く上がっているのだろう?
その後 食堂で 男性陣は 乾杯
女性陣は せっかく 運動して 少しはやせたかな?というのに
食事を取り またもや満腹。
「ふれあいの湯」からは
男性陣は はしご酒???
女性陣は まっすぐタクシーでうちに帰宅したのだった。
山登りに幾たびに 思うのが
やっぱり女性は おしゃべりだと言うこと♪
それでストレス解消して
翌日からの生活が 元気になるのなら
いいよね。
いやはや その後
私のふくらはぎは 5日間ほど完全な痛みが抜けなかったのだ。
あ~ 情けない

