■秋の夜長というけれど・・・
こんにちは、長井直美です。
お客様で、「体は疲れているのに、夜寝ようと思っても眠れない・・・夜が長い、苦痛だ」というかたが多いです。
そんなかたは、寝よう!と思わない違う時間のときにはウトウト眠たくなるんですネ。
夜は、眠らなければならない!があるので、かえって緊張して眠れない・・・そんなときは!?
そのうち眠れるだろう。。。ぐらいで、他のことに気を向けること、本を読んだり、好きな飲み物を飲んでリラックス、・・・といっても、なかなかそんなふうには、なれないもんです、汗
やはり、日常のストレスや疲れで、交感神経が優位にたって、脳がまだ興奮しているから眠れないことが多いんですね。
昼間は交感神経という神経が働いて、夜寝ようとするときは、副交感神経にバトンタッチして体は休めようとします。
それがうまくバトンタッチできないんですネ。
ボディケアで緊張した筋肉をもみほぐして、自律神経のバランスを整えるのが一番ですが、お家でできるケアをお伝えします。
その睡眠を助けてくれるのが、アロマエッセンシャルオイル(精油)です。
アロマの植物の有効成分が、鼻から脳に伝わり、心身に働きかけてくれます。
アロマランプをつかって、香りをお部屋に拡散させたり、お風呂に入れて(ひと掴みのあら塩に4~5滴たらし、そのままお湯に溶かす)アロマバスに浸かってリラックス。
さらに、頭・首・肩などマッサージを少しして寝るのもおススメです♪
心身リラックスして布団に入ると寝つきがよくなり、寝入るまでの時間短縮、深い睡眠の割合が増え、睡眠の質がよくなります。
いくら7~8時間寝たからといって、眠りが浅い、質の悪い睡眠をとっても、心身は休まりません。
そりゃ、7~8時間寝るのは理想ですよ。
ただ、深く眠ることができれば、たとえ3~4時間でも意外とスッキリしてたりします。
ようは眠りの質です。
夜10時~深夜2時の間に細胞が生まれ変わる時間だといわれてます。
2~3種類ブレンドしてもいいですよ。
●クラリセージ・・・神経の緊張を鎮める
●サンダルウッド・・・緊張をやわらげる
●スイートオレンジ・・・不安や緊張をほぐす
●ネロリ・・・心を穏やかにして安眠を促す
●ベルガモット・・・不安や動揺を落ち着かせる
●ラベンダー・・・心地よい眠りを誘う
●ローマンカモミール・・・気苦労を軽くする
よかったらお試しくださいネ^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
●次回休業日/10月12日(月・祝)
◆ふぉーりーふは定休日がなくなりました。
4月より、ふぉーりーふは定休日をなくし、不定休とさせていただいております。
お休みの日は、事前にこちらのブログとホームページ、店頭にてお知らせさせていただきます。
※インターネットからは24時間ご予約受付ております!
こちらのバナーリンクよりホームページからのネット予約も可能ですよ(^_-)☆
●次回休業日/10月12日(月・祝)
ありがとうございます

ふぉーりーふ
・メニュー
・サロンまでのアクセス
・お客様の声
・FAQ よくある質問
・ご予約は電話075-392-3080
もしくは、こちらからネットで予約できます
阪急桂駅東口下車徒歩10分
駐車場1台分あり
・ホームページ http://relaxation-fourleaf.com/
アメブロをされている方は、下の「読者になるボタン」から、読者登録していただければ幸いです。
通知して読者登録してくれた方には、こちらからも読者登録させていただきます。
読者になると、このブログの更新情報が届きます。