こんにちは、長井啓悟です。
9月に入ったとたん、鬱陶しい天気が続いています…。
いよいよ夏も終わりです。
“秋の長雨”というそうですが、みなさんこういうときこそ内にこもらず晴れやかな気分で、雨に季節の移ろいを楽しむくらいのゆとりをもちたいものですね。
さて先日、双極性Ⅰ型感情障害(簡単にいえば躁鬱病の一種)と診断されて長年通院加療されているお客様から「ふぉーりーふで頚(くび)をほぐしてもらったら症状がやわらいでとても楽なんです。」というご報告をいただきました。
たしかに通っていただいて3度目、4度目くらいから、とても自然な感じで元気になっていかれるのを感じていました。
もちろんこれは結果論であり、僕たちは決して病気やケガを治療するという目的でケアをおこなっておりませんので、誤解のないように読んでいただければ幸いなのですが、何度もこちらのブログでも書いているように、頚(くび)ってとても大切な部位なんですね。
わかりやすく、ごく簡単にご説明しますね。
頚が凝る、つまり頚周りの筋肉が緊張することで、そこを通っている血管や神経が圧迫されることで萎縮し、血流や脳脊髄液の流れが滞ります。
そのことで脳に血液がスムーズに流れなくなることによって、新鮮な酸素も行き渡らなくなり、加えて脳脊髄液が正常に流れないことで自律神経も当然不安定になります。
当店で頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)を受けてくださっている方にはいつもお話ししていることですが、つまり「うつ」とは、上記のような要因で脳内伝達物質(脳の働きや自律神経のバランスを整える物質)とよばれるものが正常に機能しなくなることによって引き起こされていると考えることができます。
先ほども云いましたように、このお客様は頚のコリがやわらぎ、一時的にでも血流や脳脊髄液の流れが改善されたことによって、脳内伝達物質のはたらきがよくなり、鬱の状態が改善されたものと考えられます。
こちらのお客様は次回より頭蓋仙骨療法をお受けになることとなりましたが、たかがボディケア、たかがリラクゼーションと侮ることなかれ、様々な健康状態の改善、維持に非常に有用であると自負するところです。
「こちらでは普通、病院とかで話しても鬱陶しがられたり、ろくに聞いてももらえないようなことでも聞いていただけるし、はっ!と思うような答えがいただけたり、心の問題もちゃんとわかっていただいているというのは精神的にもとても安心できるし、ここにいる間は自分でも驚くぐらい、いろんなことが忘れられて、とてもリラックスしている自分に気づきます。」
このようにとてもうれしい言葉をいただき、まさに心と身体はつながっているを再認識したエピソードでした。
誤解のないように申し上げておきますが、僕たちは鬱の専門家でもなければ治療を目的とした医療を行っているわけでもありません。
上記のお客様のように結果的に、改善がみられても勝手に通院をやめたり、投薬をやめたり、担当医の指示を無視するような勝手な自己判断は決してないようにお願いしております。
※参考ページ→脳脊髄液とは?頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラル)って?
【次回の休業日は未定です】
※9月の休業日は今のところ未定です。
決定次第こちらのブログ、ホームページ、店頭にてお知らせします。
夏の疲れもピークになる頃!
あなたの心と身体をリラックス&リフレッシュさせるには絶好のタイミングです。
◆ふぉーりーふは定休日がなくなりました。
4月より、ふぉーりーふは定休日をなくし、不定休とさせていただいております。
お休みの日は、事前にこちらのブログとホームページ、店頭にてお知らせさせていただきます。
※インターネットからは24時間ご予約受付ております!
こちらのバナーリンクよりホームページからのネット予約も可能ですよ(^_-)☆
●次回休業日/今のところ未定
通常通り営業しております。
ありがとうございます

ふぉーりーふ
・メニュー
・サロンまでのアクセス
・お客様の声
・FAQ よくある質問
・ご予約は電話075-392-3080
もしくは、こちらからネットで予約できます
阪急桂駅東口下車徒歩10分
駐車場1台分あり
・ホームページ http://relaxation-fourleaf.com/
アメブロをされている方は、下の「読者になるボタン」から、読者登録していただければ幸いです。
通知して読者登録してくれた方には、こちらからも読者登録させていただきます。
読者になると、このブログの更新情報が届きます。