お盆休みも終わり、夏休みもあとわずか。
朝夕少しずつ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますが、みなさん体調を崩されていませんか?
先ほどお見えになった40代前半の男性、先週末頃からずっと腰に違和感があり、水曜日くらいから起き上がるのもつらくなり、整骨院に行かれたそうですが一向によくなる気配がないとのこと。

お話をうかがっていると、一週間のうち半分以上東京や九州へ車での出張が多く、かなりのハードワークであるということ。
お盆休みは5日間あったそうですが、さあ明日からまた仕事というタイミングで突然腰に痛みを感じはじめたとのこと。
車の運転や、重いものを運んだりといった、腰や筋肉を痛める要因は確かにあるものの、これまでとくに痛みが出るようなことはなかったのに、まして身体は連休中に結構休めることができたのにと、怪訝そうにおっしゃっていましたが…。
「何かストレスになっていることはありませんか?」
「たとえば、ああ明日からまた仕事か…いやだなあ、みたいなのってありませんでした?」とお伺いしたところ、、、
「ありますあります!そんなのしょっちゅうです、毎日です!」
「それ考え出すと身体が固まってきて、なかなか寝付けなくなるんです。」とのお答えが。
腰痛には主に慢性型のものと緊張性のものが存在します。
慢性型腰痛は、過去のケガや椎間板ヘルニアなどの疾患が原因で、日常的に継続する鈍痛で、不快な痛みではあるものの、急激で炎症をともなう激しい痛みとはまたちがうものです。
一方、緊張性腰痛は慢性型とは逆に、突然激しい痛みをともなう場合が多く、おもに腰周辺、ないし全身の筋肉の急激な緊張により引き起こされる腰痛をいいます。
この緊張型の腰痛の原因として考えられるのは心因性のストレスではないかということ。
なんで腰の痛みが心だの、ストレスだのと関係あるの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、人間は言いたいことを言えず、思いどおりにならないことなど、普段押し殺している感情を解放せずに心に閉じ込めていると、いわゆる「気の巡り」が悪くなり、代謝が落ち、免疫力も弱まり、自律神経も不安定になります。
血の巡りが悪くなると、当然筋肉の中を通る血管も萎縮し、その血管から血液を通して運ばれるはずの新鮮な酸素が筋肉や神経の末端にまで行き渡りにくくなり、やがて筋肉は凝り固まって、コリやだるさ、痛みといった様々な不調をひきおこします。
僕は以前、今よりもっとストレスフルな生活をしていた頃、しょっちゅう原因不明の腰痛や背中の痛みに悩まされ、お世話になっていた治療院の先生に、腰や背中は人間関係のストレスや、怒りの感情が痛みとなって出ることが多いという話を聞かされたものです。
さっきも言いましたが、「気」であったり「チャクラ」であったりという言葉を耳にされたことがある方も少なくないと思います。
ここではそれぞれの説明は割愛いたしますが、まさに心と身体はつながっているということの証明でもあるわけです。
前述の治療院の先生からは、こんなふうにもよく言われたものです。
「もうしんどい、つらい、苦しい、たすけてって、腰が言ってるぞ」と。
そういえば椎間板ヘルニアの痛みでさえ、その半分以上が心因性のものであるという、驚くような話も聞いたことがあります。
腰痛はもちろん、肩こりや身体の痛みは、心からのSOSのサインである。
ということが云えるでしょう。
痛みにばかりフォーカスせず、心の声に耳を傾けることが、健康を維持していくうえでとても重要であるというお話でした。

【次回の休業日は未定です】
※8月中は休まず営業させていただきます。
◆ふぉーりーふは定休日がなくなりました。
4月より、ふぉーりーふは定休日をなくし、不定休とさせていただいております。
お休みの日は、事前にこちらのブログとホームページ、店頭にてお知らせさせていただきます。
夏の疲れもピークになる頃!
あなたの心と身体をリラックス&リフレッシュさせるには絶好のタイミングです。
※インターネットからは24時間ご予約受付ております!
こちらのバナーリンクよりホームページからのネット予約も可能ですよ(^_-)☆
●次回休業日/8月18日(火)
(お盆期間中も通常通り営業します。
ありがとうございます

ふぉーりーふ
・メニュー
・サロンまでのアクセス
・お客様の声
・FAQ よくある質問
・ご予約は電話075-392-3080
もしくは、こちらからネットで予約できます
阪急桂駅東口下車徒歩10分
駐車場1台分あり
・ホームページ http://relaxation-fourleaf.com/
アメブロをされている方は、下の「読者になるボタン」から、読者登録していただければ幸いです。
通知して読者登録してくれた方には、こちらからも読者登録させていただきます。
読者になると、このブログの更新情報が届きます。