■マッサージのハズレ地獄 | 京都のリラクゼーションサロン・ふぉーりーふ 

京都のリラクゼーションサロン・ふぉーりーふ 

【京都・西京区桂 阪急桂駅東口】肩こり・腰痛・慢性的な疲れ・パソコン疲れ・だるさ・むくみ・手足の冷え・不眠・寝不足、その他全身の不快を解消・改善するリラクゼーションサロン・今年開店8周年を迎えた信頼と実績のあるボディ・セラピストがあなたを癒します。

こんにちは、長井啓悟です。


「マッサージや整体に10年以上通っていますが、なかなかココっ!ていうかピタッとくるところがなくて…」

「あちこち散々行って、そのたびにがっかりさせられて…正直今回もどうかなと思ってました。」

「こちらに来て本当に良かったです。こんなに気持ちよくて身体が楽になったのは初めてです。」

「何も言わなくてもつらいところをわかっていただけて、安心して身体を預けることが出来ました。」

「やっとマッサージのハズレ地獄から解放された」

このようなご感想を、施術後のお客様からこのところ立て続けにいただきました。

それにしても最後のマッサージのハズレ地獄という言葉には少なからず衝撃を覚えました。

決しておごるわけでも慢心するわけでもありませんが、僕たちにとってこういうお声をいただくこと、こういうふうにご満足いただき、安心していただき、信頼していただくことは基本中の基本、当然のことであり、絶対条件なのです。

こう言われて初めて仕事をしたといえる、僕たちは常にそういう意識でお客様のお身体に手を触れさせていただいています。

もちろんこのような言葉をいただけるのはとてもありがたいことであり、お客様に喜んでいただけるのは僕たちにとってなによりの成果であり、大きなモチベーションであることは、この仕事を始めたときも、ふぉーりーふを始めた頃からも一貫して変わりないのは云うまでもありません。

はっきりと言えば、僕たちセラピストはお客様の大切なお身体を任せていただくわけです。

決して間違いがあってはいけません。

人間の身体はどれひとつとして同じものは存在しません。

お客様それぞれのお身体を瞬時に把握し、安全かつ、それぞれに最も適した施術と流れで、いかに楽な状態に導いていくか、一回一回それこそ真剣勝負なわけです。

チェーン店や大手リラクゼーションではいまだにマニュアルどおり、型どおりの施術で、しかも施術者の技量や知識もバラバラで、決してすべてのお店やセラピストが悪いというわけではありませんが、当たり外れが非常に大きく、中には術後に体調不良やケガ、身体にアザが出来たといったお話やご相談を受けることも少なからずあります。

お客様は疲れた身体を癒しに来られます。

身体を楽にしようと思ったら、当然心からのリラックスが必須条件です。

そのために必要なのは、求められるのは安心です。

絶対的な信頼関係がなければ、お客様は心落ち着けて大切な身体を初めて会った人間に託すことなどできるわけがありません。

まして先ほどお話したように、人の身体というのは本当に繊細で千差万別なわけです。

言葉はよくないですが、人の身体はマニュアルで画一的にオートメーションでさばくような、粗末に扱うものではないのです。

マッサージのハズレ地獄。

重い言葉です。。。

この仕事を始めて15年になりますが、その頃から施術者やセラピストの技量、知識については永遠のテーマですが、残念ながらまだまだ根深く残る問題なのだということをあらためて思い知らされる言葉です。

僕たちふぉーりーふだって、慢心すればいつ同じように言われるかわかりません。

同じ施術者として、人の身体に携わるものとしてハズレ地獄だなんていう言葉をお客様に云わせていることは、屈辱であり、大いに恥ずべきことだと思うのです。

せっかく足を運んでくださったお客様を落胆させてどうするのですか。

マニュアルの全てが悪いとか個別に批判するつもりなどありません。

でもね、やっぱり技術は大切なのです。

そしてずっと、人の身体を癒す仕事に携わる以上、これでいい、これで終わりはありません。

日々、研鑽し続けなくてはならないし、それが人の身体を預かる者としての責任であり、義務でもあるのです。

そしてもっと重要なのは人間性です。

人をいたわる気持ち、人の心に寄り添えない人には、この仕事は向きません。
というより、人の痛みがわからない人に、人の痛みを取り除くことは無理です。

必ずケガをさせたり取り返しのつかないことになります。

僕らは常にそのあたりの意識を高くもってお客様と向かい合ってきましたし、今も変わらないと自負しています。

あたりまえ、当然のことなんです。

この仕事に関わる以上絶対条件です。

それなのに、まだまだこんな不安や落胆を抱えながら、安心できる、信頼のおけるお店やサロンを探し求めおられる方が少なくない事実に、一セラピストとして施術者として、責任と心苦しさを感じずにはいられない思いを抱く瞬間でもあります。

ボディリラクゼーションは治療や整体といった手技療法と較べても決して劣るものではない、健康維持のために大きな効果をもたらす大切なものであると信じて疑いません。

それも提供する側の高い意識と技術、知識、経験とセンス、なにより人間の資質が高い次元で融合してこそ実現するものなのです。

大手には大手のよさが、マニュアル式にはマニュアル式の利点もあります。

僕たちのような個人サロンでは、それらと同じことをやっていても厳しい面はたくさんあります。

だからこそ僕たちはお客様のニーズに寄り添い、安全かつ安心の施術を提供することに徹底してこだわるのです。

限られたスペースで、限られた人数に対し、じっくり向き合えるのも僕たちのような個人サロンならではの大きな利点でもあります。

徹底的にお客様に寄り添い、理解し、信頼関係を築かせていただくことができるからです。

開業以来一貫して、一人一人のお客様を大切に、ひとつひとつの痛みやコリと徹底して向き合うというスタンスをを崩さずに8年間歩んで来たのが僕たちふぉーりーふです。

これからもそこは一切妥協せず、変わることなく、みなさんの心と身体の休息の場としてあり続けたいと願ってやみません。

これからリラクゼーションを受けようとお考えの方も、あちこち通っているけどなかなか自分に合ったお店に巡り合えないとおっしゃる方も、利便性や、低料金という条件だけでサロンや施術者を選ばず、自分の身体にとっていちばん大切なこと、必要なものは何であるのか?

どうぞ忘れないでください。

大切なのはあなたの身体であり、あなた自身であるということ。

あなたを心から大切に扱ってくれるお店、施術者を選んでいただくことが、あなたの大切なお身体を守ること、心からのリラクゼーションにつながるということを。


ここからは少し宣伝させてくださいm(_ _ )m

今回ふぉーりーふでは、なにか日頃ご愛顧いただいているお客様に、また新たにふぉーりーふへとおこしいただくお客様の健康サポートのお役に立ちたいと考え「うっとうしい梅雨を乗り切ろう1000円割引キャンペーン」をスタートいたしました。

※こちらのキャンペーンはWEB予約限定かつ6月28日(日)までの期間限定となっております。
詳細は下記ならびにふぉーりーふのホームページをご覧ください。

【期間限定・WEB予約限定企画】うっとうしい梅雨を乗り切ろう1000円割引キャンペーン
■キャンペーン内容
下記対象商品を6月28日(日)までの期間、ホームページよりWEB予約をいただいた方に1000円割引。
頭蓋仙骨コースに関してはご新規様限定にて所定の割引を実施いたします。
※必ずホームページよりご予約ください。

■対象商品
①60分以上のすべてのリラクゼーションメニュー(セットコースも含む)

②ご新規様限定にて頭蓋仙骨療法初診料1000円無料+80分コース通常9600円(計10600円)を8400円にてご提供。

※期間中、とくに土日は混雑する場合もございますので、お早めのご予約をおすすめいたします。

いつもよりお得に、ワンランク上の癒しで、うっとうしい梅雨を元気に乗り切りましょう('-^*)/

こちらのバナーよりキャンペーンご予約可能です。
http://tougaisenkotsu.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/rsvweb.jpg

◆ふぉーりーふは定休日がなくなりました。


4月より、ふぉーりーふは定休日をなくし、不定休とさせていただいております。

お休みの日は、事前にこちらのブログとホームページ、店頭にてお知らせさせていただきます。

あなたの心と身体をリラックス&リフレッシュさせるには絶好のタイミングです。

下記リンクよりホームページからのネット予約も可能ですよ(^_-)☆

●営業時間/12:00-21:00(最終受付)

●次回休業日/未定(6月は休まず営業いたします。)

WEB予約キャンペーンご予約はこちらから!

http://tougaisenkotsu.com/wp/wp-content/uploads/2015/06/rsvweb.jpg

ありがとうございますクローバー
京都のリラクゼーションサロン
ふぉーりーふ
メニュー
サロンまでのアクセス
お客様の声
FAQ よくある質問

ご予約は電話075-392-3080
 もしくは、こちらからネットで予約できます
 阪急桂駅東口下車徒歩10分 
 駐車場1台分あり
・ホームページ http://relaxation-fourleaf.com/

アメブロをされている方は、下の「読者になるボタン」から、読者登録していただければ幸いです。
通知して読者登録してくれた方には、こちらからも読者登録させていただきます。

読者になると、このブログの更新情報が届きます。