3日目。
今回の目的のひとつ、台北動物園へ。
の前に早起きして朝食を。



お粥を食べたかったんだけそホテルの近くでよさそうなお店が見つからなかったので、出勤中のOLさんに声をかけ、「粥 朝食 近」と打ったiPhoneの画面を見せて聞いてみました。
そう…今回の旅行で「人に聞く」という行為のハードルが思い切り下がった私は、ここまで荒い質問をするようになった。台湾の人に甘えた!
OLさんがこっちいって曲がってまっすぐ、みたいな感じで教えてくれたのでその通りに歩いていったら、テイクアウトのお粥屋さんを発見。
お粥のメニューに日本語表記のないところだったので、今度は「鶏粥 小」と打って見せたらアハ、はいはい、という感じで出してくれました。
もうひとつ”素食粥”というものも頼んでみると、素食=プレーンかと思いきや、にんじんやキャベツや木くらげの入った野菜粥。どちらもおいしかったです。
近くのセブンイレブンで果物と千草ゼリーを買ってデザートとし、いざ動物園へ。




台北動物園は、昨年生まれた子パンダの圓仔ちゃんフィーバー。
昨日の男の子も見るのは大変と行っていたので、9時の開園時間にあわせてMRTで向かいます。
街の中心では地下を走っているMRTが郊外に向かうと高架の上を走るようになり、車窓からの景色も楽しめる。
駅を進むごとに建物が減って、台北駅から30分程なのにもう戸塚くらいの景色になっていて、なんだか心細いような…。

と思っている間に動物園駅に着き、園の入り口で有無をいわさずパンダ舎のファストパス的なものを渡されます。ここに時間が書いてあって、その時間に行ってパスを提示しないと見られないらしい。



開園してすぐだったので待ち時間は一瞬でしたが11時近くなると列が伸びていたので、動物園に行くなら平日の朝イチがいいのではないかと思います。




立派なパンダ舎の中は、ちょうど一緒になった遠足の小学生集団のはしゃぐ声と台湾のアイドル?の取材陣の怒声と圓仔ちゃんカワイイィィ!!のどよめきが一体となって阿鼻絶叫の館であった。
パンダを見たというより、現場にいた感が強かったというか。
しかし我関せず木の上でグーグー寝続ける圓仔。ぬいぐるみだったとしてもわからないくらい動かない。



竹をしがむお母さんの様子はコチラ



生パンダがご機嫌悪いときはこっちと写真撮っとけってことかなぁ
哀愁。



パンダって愛くるしいルックスで、中身は他の動物とかわらないのに善意の塊のように見える。
神様にひいきされてるようなデザインで、ちょっとズルいなと思うんだけどさ…




ぐぅ…抗えないこのかわゆさ!負け!私の負け!!



負けを認めてパンダ舎を後にし次のエリアへ。



植物園レベルで樹木が生い茂る熱帯雨林区




バクのおしり




眠る虎。昇天しそう。レンブラント光線。




アジアゾウの素敵なおすまい
屋根の上にゾウのお頭がついている




思い出写真館。



と、飛行機の時間を逆算してここでタイムアップ。
まだ園の半分もみることができていません。なにせここはアジア最大の動物園…
次回は一日かけて、園全部と猫空行きのロープウェイに乗ってお茶園まで遠足に行きたいな。
ちなみに園は山の中にあるようで、ゆっくり上り坂になっているのでジワジワ疲れます。

動物園から101までタクシーで。
電車でずいぶん遠くまで来た気がするので、15分くらいってホントかよ…と思ってたら高速のトンネルくぐってあっという間に高層ビル街に出たので驚いた!




前日が月曜定休日で行けなかった「好、丘」でランチ。
ベーグルが名物のお店みたいで、プレートに骨付き鶏とクコの実のスープがついてきた。
スープがとてもおいしかった!ベーグルは、おいしいけど東京でもあるっちゃあるかな…



輪切りの柑橘と刻んだキウイとグレープフルーツに、グラスの底に謎の果物のコンポートの沈んだフルーツティ。お茶ばかりしている今回の旅行のナンバーワン飲み物!
さくらんぼのような桃のようなばらの花びらのような謎の果物が何かとお店の人に聞いてみると「台湾独特のフルーツで、パッションフルーツの仲間」というフワッとした回答でしたが…どんなものなんだろう?いつか真実をつきとめたい。
デザートのライスプディングもアーモンドの香りが効いていておいしかった。

お店には台湾の雑貨や食料品もたくさん。誠品書店の2階とここは、何を買って何をやめるかで悩みに悩む…どれも気になるんだもの。LE PONTのエシャロットのオイル漬けも買えばよかったかな。

好、丘>台北市松勤街54号



好、丘のある四四南村は元軍人村の住居として使われていたそうで、レトロで可愛らしい建物が残されています。



結婚写真の撮影かな?素敵なドレスの美しいお嫁さん。
前日排骨を食べたお店にもドレスの女の子と撮影隊がやってきてムシャムシャ食べていたので、ここは前撮りポイントなのかも。



台北らしい風景って何だろう?


と急に岡本さんのような疑問を投げかけますが、レトロな四四南村も可愛いんだけど、私はこの写真のような風景を見ると、ああ台北っていいな、と思う。
東京と似た便利で大きな街で、仕事してお昼に出て携帯をチェックしにひと休みする場所がこんな水を湛えたような大きな木の下、ってとても贅沢なことだ。
と思っているのは旅行者だからで、住んでる人にとっては日常の光景なんだろう。それがまたいいなと思う。




漢字がわかるから道も地下鉄もなんとなくずんずん歩けるし、その漢字のニュアンスが微妙に違うことも面白い。
テーラーのおばさんにオーダーした時、私の指示した明るいブルーを「藍」と書き留めていたことが印象に残っている。
わかるようでわからないことがいっぱいの街が台北。
そして私にとっての台北がどの角で曲がっても楽しいことがひそんでる街であるように、東京も誰かにとって数日間のキラキラした場所なんだな、と東京に戻ってバスに乗りながら考えた。
日々暮らしているとそういうことを忘れてガサガサと過ごしてしまうけど、東京だって面白くて綺麗な街だ。
東京をを訪れた誰かにとって、自分も「通りがかりの機嫌がいい人」でいられたらいいなと思った。台北で道を教えてくれた人たちが、みなノホホンと優しかったように。