◎ 足の健康 ~靴の選び方~
靴を選ぶとき、どんなポイントを意識して購入しているでしょうか。履き心地より、色やデザインを重要視したことで、靴擦れや、魚の目が出来た事はありませんか?
『この程度なら・・』『おしゃれの為には・・』と、我慢して履き続けてしまうと、そのうち外反母趾やハンマートゥなどで、足が変形してしまう事もあります。合わない靴を履き続けることは、想像以上に足に悪影響を与えるものなのです。
靴選びのポイント
① 自分の足の形を知りましょう。足にも個性があります。甲の高さや幅の広さ、つま先やかかとの形など、足の形を確かめましょう。
② 午後に購入しましょう。足は、朝と夕方では0.5~1.0cm位大きさに差があります。むくみ等で足が大きくなった午後に購入すると良いでしょう。
③ 履いてみて、フィット感をチェックしましょう。
A.つま先が当たってないか確認します。つま先から靴の先まで1.0~1.5cm位の余裕が必要です。
B.足の甲が圧迫されたり、くい込んでいないか確認します。ゆるすぎてもマメが出来る場合がありますので、靴紐がある場合は調節しましょう。
C.靴のアーチラインが、自分の土踏まずとずれていると、疲労を招きます。違和感が無いか確認しましょう。
D.かかとの後側に圧迫感があると、靴擦れの原因になります。かかと全体が軽く靴で支えられ、安定していることを確認しましょう。
④ 歩いてみましょう。立っているだけでは分からない事もあります。靴紐がある場合はしっかり結び、歩いてみる事で、当たるところが無いか、かかとのブレが無いか等をチェックしましょう。
***************************
フーレセラピーに関しての資料請求•お問合せは@fule20 のURLからどうぞ!
全国で無料トライアル開催中!
#脚やせ#姿勢#靴選び#外反母趾#ハンマートゥ#足の健康#疲労#靴#婦人靴#シューズ#ハイヒール#足からの健康#フーレセラピーhttps://www.instagram.com/p/CiKjczuLggo/?igshid=MDJmNzVkMjY=