アメリカ生活
長男から喜びの連絡がきました。
Placement Testの結果、English as a Second Language を取らなくて良いとのこと

これは通称ESLというらしく、非ネイティブを対象とした英語のコースです。
頑張っていた姿をずっと見ていたので、私も嬉しいです。
で、今日は大学のオリエンテーションがあって、インドネシア人の男の子、イタリア人の女の子、中国人の2人の女の子二人と仲良くなったと。
今度5人で遊園地に行くらしい

中国人の一人は5人の中で一番英語が出来るらしく、スタンフォード大学への編入を狙っているとの事。
もう一人の中国人は日本語が少し出来、3ヶ国語を話せるとあってこちらも優秀。
周りに刺激を与えてくれる人達が沢山で、長男も気持ちを新たにしたようです。
これから人生が始まるって良いですね。
若いって素晴らしい!!
私ももっと仕事頑張ろう

可能性は無限にある
久しぶりに自分のブログをみたら。。
なんと昨年の10月で更新止まってました💧
かれこれ半年以上更新していなかったとは、サボり過ぎ。
あれから何があったかな?
と思い起こすと、結構沢山の事がありました。
それらを今回纏めて書きます!
まず、3つの新しい会社を作りました。
順番に書くと
アメリカ →
Kate of Tokyo Inc.
香港 →
Kate of Tokyo (HK) Ltd.
中国 →
富靓婕(上海)実業有限公司
よく忙しい中、3つも作れたもんです。。
で、現在これらの会社をフル活動させるべく、色々遠隔で行なってる訳ですが、アジアは何とかなるものの、アメリカは時差があったりでなかなか前に進まない💦
もうこうなったら駐在しかない!
って事で、ニューヨークと上海に一人ずつ駐在してもらう事となりました。
なかなか素敵です。
ですが、家賃 高い !!
安いところは勿論沢山ありますが、銃社会のニューヨークの駐在です。
ちゃんとドアマンが付いてそれなりの所じゃないと危険です!
(不動産屋さん談)
ここは外国人の駐在員が多く住んでいて、セキュリティもバッチリです。
ニューヨークに比べたら若干安い

今回駐在する事になったスタッフ達。
うちに入社当初は、まさか海外に駐在させられるとは思ってもみなかったと思います。
でも、それぞれのスタッフに
「ニューヨーク行ってくれる?」
「上海行ってくれる?」
と聞いたら
「はい、行きます!」
と答えてくれました
一人、外国での仕事はきっと大変だと思います。
仕事は今までの慣れた同僚とではなく、殆ど初めましての現地スタッフと。
それも仲良くする訳じゃなく、きっちり仕事してもらう為に、現地スタッフに注意しないといけない。
それはそれは大変なはずです。
だって
人を管理するのが仕事だから
しかも自分勝手なアメリカ人!
(私の偏見です。。)
そのアメリカ人達を上手く纏めて仕事を回る様にしてこれたら、きっと駐在するスタッフも大きく成長出来るはずです
そして英語力ももっと上達すると思います
だからお願い、遠い外国の地で頑張ってきてね!
現在、海外展開を積極的に行なっている私達。
この海外展開でスタッフ達もそうですが、会社ももっと大きく成長出来るはずです。
自分の可能性を信じて。
どんな事でも出来ると信じて、チャレンジしていきます。