ご訪問有り難うございます


今日(3月27日)は「桜の日」です


桜は日本の春の象徴として
古来より多くの人々に愛され続けています

日本全国には様々な種類の桜があり
地域ごとに独自の風情を楽しむ事が出来ます


桜はその儚い美しさで知られ
日本の文化や芸術にも深く根ざしています

満開時、感嘆するほど見事な美しさを見せながらも
すぐに散ってしまうその儚さや散り際の潔さは
日本人の死生観や美意識にも大きな影響を与えています


桜の語源について

春、里に降りてくる農耕の守護神で
稲の神の「サ」が座る「クラ」(座)からきたとする説

「咲く」に複数を意味する「ら」をつけたもの

古事記の「木花之開耶姫」(このはなのさくやひめ)の
「さくや」が転化したもの

等、諸説あります


豊臣秀吉が豊臣秀頼や北政所(きたのまんどころ)淀君
諸大名と京都の醍醐で行った「醍醐の花見」は
有名です


今年は例年より桜の開花が遅いそうですが
いつになるか
待ち遠しいですね


お読み頂いて有り難うございました