ご訪問有り難うございます


昨日(3月2日)からの続きです


今日は「ひなの膳」について載せます


ひな祭りにはどんな食材やお料理を用意されますか?

各家庭、色々あると思いますが
春の素材を使ったちらし寿司や菱餅、草餅
蛤(はまぐり)、白酒等でしょうか?

菱餅は紅白緑の三層になっています

紅は魔除け 白は清浄 緑は蓬(よもぎ)の色で
邪気を払うとされています

また、お餅が菱形なのは龍に襲われそうになった娘を
助けるのに菱の実を使ったという仏典に由来する説や
心臓の形を表したものとする説があります


蛤を使うのは蛤の殻は同じ一つの貝同士以外
二枚の貝殻が絶対かみ合わない事から
「貞女両夫(ニ夫)にまみえず」(ていじょにふにまみえず)
夫婦和合の意味が込められています


ひなの膳は子供の健康と健やかな成長を
願うためのお料理です


お読み頂いて有り難うございました