ご訪問ありがとうございます


5月の和風月名は皐月(さつき)です
(五月 早月とも書きます)


皐月の由来について

旧暦5月は田植えが盛んで
早苗(さなえ)を植える月の意味で
早苗月と言っていたのを
略して「サツキ」となったとする説

サツキの「サ」は神に捧げる稲の意味で
そこから稲を植える月となったとも言われています

「サ」には、田植えに関連がある早乙女
五月雨(さみだれ)  五月晴 
五月蠅[(さばえ)初夏に群がるハエ]等の
意味があります

また、「サ上り」(さのぼり)の
田植えが終わった後、田の神を送る儀礼や
「サ降り」(さおり)の田植えの始めに
田の神が降りて来て、お迎えする儀礼
との関連からきているとする説等があります


お読み頂いてありがとうございました