ご訪問ありがとうございます


12月に入りお歳暮の季節になりました


お歳暮とは「歳暮の礼」の略称で

その年にお世話になった方へ

感謝のご挨拶として贈ります


この習わしは、お正月の御霊祭り(みたままつり)に

お供えする品物を暮れの内に

先方に届けていた風習の名残りと言われています


また、以前はお正月の準備に

取り掛かる「事始めの日」の

13日から20日までに贈るものとされていましたが

現在では12月の上旬から25日頃までに

届くように贈ります


もし贈りそびれてしまったら

小正月までは「お年賀」

立春の前日までは「寒中見舞い」という形で

それぞれの日までに届くよう贈ります


お読み頂いてありがとうございました