ご訪問ありがとうございます


残菊の宴とは咲き残った菊を

鑑賞しながら催される宴です


重陽の節供(句)は菊の節供(句)とも言われています

(重陽の節供とは陽の数の9と9が
重なる日の事)


9月9日の重陽の日は宮中で

菊花宴(重陽の宴)が催され

その後10月5日に残菊の宴がありました


これは重陽の節供に何らかの支障があった時

その代わりとして残菊の宴が

催されていたとも言われています


咲き残った菊を鑑賞しながら詩を詠んだ宴は

平安時代以降宮中行事として

江戸時代まで行われていました


お読み頂いてありがとうございました