こんにちは
特定非営利活動法人(NPO法人)Foster Partnerの福元(ふっくん)です

先日の山梨日日新聞(2017/02/08)の朝刊記事に人生2度目となる取材を掲載いただきまして
そこでは、私や私の設立しましたNPO法人Foster Partnerについて取り上げていただきましたが
しかし、遺憾にも
記事の確認が事前にさせていただけなかったことは仕様がないことですが
再三再四の私が申しておりました留意点を聞き入れていただけておらず
あまりにも私の意図とは異なる語弊ある表現での記事となってしまっておりましたため
こちらで簡単ではございますが、
取り急ぎ訂正させてください

山梨日日新聞とは、山梨県ではトップクラスのシェアを誇る新聞なため(Wikipediaより)
多くの方々の目に触れていらっしゃることを大いに危惧致しまして、
私としても、折角ピックアップしていただけるのであれば、誤解されない記事の再構成または対応策を、と先方様とご相談しております最中です

まず、NPO法人-特定非営利活動法人について、もう十分ご存知な方はいらっしゃるかとは存じますが、まだまだ日本では聞きなれない言葉より基礎知識からご紹介致します

私の設立しましたNPO法人Foster Partnerとは、まず、目的・理念・構成等での行政の審査があり所轄庁から認証を受けなければなりません
近年、改正されました特定非営利活動促進法に準じて活動する法人格となります

一方、NPOとは、Non-Profit Organizationの略で、直訳しますと、
目的を営利とおかない(営利活動をしないという意はありません)→組織(団体)になります
そのため、NPOとNPO法人という言葉は異なります

私が最初にNPO(団体)を設立しました当初は、法人化に至りました昨今より全然以前でして、数人の友人や知り合い等で、当理念概要に意気投合し集まり細々と活動してました団体でした
↑Foster Partnerの理念は以前のブログをご参照いただけましたら幸いです

しかし、様々な事業計画を練る内に、法人格として契約や取引などの必要性が出てきまして、本格的な活動をと思った私たちはNPO法人化への方針を決めました

私たちのFoster Partnerとは、こちらのamebaブログで前述しました通りの繰り返しとなってしまいますが

大小まちまちではあるけれど、誰しもが経験するもしくは抱える困難は決して乗り越えられないものではなく、乗り越えられるまたは様々に対応しえるものであり、強いては困難が不幸に直結するという固定概念は払拭しさらに福と転じ幸せを感じる社会でなければなりません。
それを実現しえるのはノーマライゼーション社会であり、物理的なバリアフリー化はもちろんのこと、個々の個性をみがくという面ではみなが公正に生きており、心の隔たりというものがない社会が望ましいということで、全ての方(誰しも)が社会の一員としての構成員として成す世の中が望ましく、現在抱える我が国の諸問題の解決の糸口としても提唱しており、その社会構築を切り口に
これからの子どもたちにその良さを伝え維持していくために、自らをみがこうとする子どもたちを応援したい、という理念で活動しております

上記の困難とは、例えば、疾病・障がいの有無、年齢、性別、文化・風習…などと挙がりまますが
当記事では、「障がい者や高齢者」と限局された語弊ある表現が用いられ、事前に記事を確認できない私の不安の一つでしたが、その不安が現実となり、大変遺憾に存じている昨今です

障がいはあくまでも弊法人が指す困難における一例に過ぎず、Foster Partnerとして確立した理念を提唱してますのは、私が不慮の交通事故により後遺障がいを持ったことでのきっかけでしかありません

さらには、支援対象をどの段階で説明致すかにもよりますが、あくまでも我が国のノーマライゼーションの社会構築は切り口であり、大本(おおもと)となる対象が子どもたちというのは、以前も申しましたように、私の中学生のころからぶれていない対象になります
しかし、子どもたちというフレーズは、この記事ではないため、支援したいと文面で表記している対象がてんで異なってしまっております

新聞記事という有限範囲内で納めなければならないというのは、理解しておるつもりなのですが
省略してフォーカスしてライトを当てるという旨等の説明(擦り合わせ)もされないまま、こうした異なる意味合いまたはイメージをもたれる記事の投稿には、非常に遺憾に存じております

以下はちょっと自身の心情が露わになっている文章になっているかもしれません
新聞記事として、取材していただけるのであれば、NPO・NPO法人について前もった予備知識をつけてきてくださることはお仕事上、推奨されるべきであると存じますため、NPO法人という概論に関する知識をつけていただいてから…、ももちろん違ったでしょうし、取材の際にお渡ししました弊法人の理念等をご覧になっていただければ…、違った表現となったかなと存じております。

↑↑私感情が入り、だいぶとディスっている(ディスリスペクトしている)ようにも聞こえてる意見ですが、そうではなく、私の自身の考えを誤解されたくはない、という主張であり、一方でのご指摘になります

長々とお読みいただけまして、誠にありがとうございます
もし、特定非営利活動法人(NPO法人)Foster Partnerの理念等にご興味をお持ちになっていただけました方は、是非、当ブログの第1弾〜の記事やFacebook,Twitterの公式アカウントへの、いいね、で応援よろしくお願い致します

{093EE067-C5D1-4977-8E6D-94F3ABD3A88C}