朝からそれは凄い雨!!
歩けば間違いなくずぶ濡れ覚悟で行かなくてはならないだろう・・・と思ってた。
朝11時ごろに京都に向かって、現地に着いたのは、昼過ぎくらいだろうか!?
またもや京都市内をあてもなく散策して、夏用のTシャツを物色するついでに、ポール・スミスの店でうだうだ店員を困らせてみたりした。
京都について一時間もすれば晴れ間が見え、傘をさす必要もなくなり快適な散歩ができた。
手始めに、本能寺に行ってみた。今、イベントをしていたようで、信長の甲冑が見れるようだったが、今回はパス(^^;)
そこまで興味がなかったし、ただ通り道だったからという理由でね。お腹も減ってきてたし(^^)
写真1は本能寺です。
そして、今回は清水寺に行くことがメインだったので、天気も回復したことなので、足早にそちらに向かった。
鍛えられるよ・・・あの坂は(--;)
どんだけ~ってくらいね! 今は修学旅行のシーズンなのか、学生の多いこと! それに加え、観光者ばかりで凄い人だった!! 私もその中の一人であることに間違いないけどね(^^;)
身を清めるつもりで行った清水寺、大黒様に出世の祈願や本堂ではみんなの幸せを祈願して、今後の繁栄をお願いした。
そして恒例!?のおみくじ!!
巫女さんに52番のくじをひいたことを告げ、そのおみくじをもらう。
・・・・・凶・・・・・あり!? やっぱり(--;)
幸先悪い・・・まだ清めたりなかったか!!
一気にテンションも大雨のごとくブルー(--;)
そしてもう一度拝みに行き、おみくじリベンジ!!
・・・・・またもや52番・・・・・あかん、どういうこと?
10000分の1の確立で同じ番号ひくものか!?
そこで巫女さんは、もう一度チャレンジしてください(^^)とやさしく声をかけてくれた!!
大吉!!!! 巫女さんが女神に見えたよ(^^;)
一応これで凶運ともさらば!!一安心できたところで地元に戻った。
みなさんも一度は清水寺に行ってみては?