キルティングで作るシューズケース☆ | 入園グッズ☆fossette*nori

入園グッズ☆fossette*nori

入園・入学の手作り準備品のことならお任せください!
サイズ指定のオーダー、持ち込み生地での代行製作も♪
ママにも嬉しい布雑貨もお作りしております。
ホームページも是非、ご覧ください☆
https://fossette-nori.shopinfo.jp/

子供の靴のサイズはどんどん大きくなりますね
小学生の靴でも入る、大きめサイズです
{3CEAD5D2-BE94-4F56-8955-3F09571E0178:01}


《出来上がりサイズ》
たて28cm×よこ20cm
持ち手15cm

《裁断》
キルティング
たて 62cm×よこ22cm
(柄に向きがある場合は、たて32cmで2枚)


プリント(底布)
たて26cm×よこ22cm
(柄に向きがある場合は、たて14cmで2枚)

かばん用テープ
25mm幅 35cm、9cm 1本づつ

Dカン 25mm幅 1個
{F49252E3-3568-46EF-B940-B12B7853399F:01}
(写真は柄に向きがあるため、2枚に分けて裁断しています)


《縫製》
①キルティングにプリント地を重ねます
プリント生地の上部1cm(縫い代)をアイロンで折ります。
(プリント地が1枚の場合は上下に)
底(中心)を合わせ、キルティングの上にプリント生地を重ね、端ミシンをかけます。
{C4821331-9CB0-4E23-A0E7-0EDFA1A84E5F:01}
底の部分はキルティングとプリント生地を一緒にロックミシンかジグザグミシンで処理します。
→中表に合わせ、底を縫い合わせます。縫い代はアイロンで割ります。


②脇を縫います

脇の縫い代をロックミシンまたはジグザグミシンで処理します。
プリント生地の位置を合わせて、中表にして両脇を縫います。(縫い代1cm)
縫い代はアイロンで割ります。


③持ち手を付けます

袋口の中心に持ち手をつけます。
1cm飛び出した状態で表につけます。
端から5mmぐらいのところにミシンで仮止めしておきます。
{5C717643-6334-465F-B683-4B65733AA847:01}
※反対側には長い方のテープも同様に付けておきます。

④袋口を縫います

縫い代1cmを内側に折り込みます。
さらに2cm、内側に折り込み、三つ折りにします。
縫い代に端ミシンをかけます。
{76785782-534F-4E2D-86BB-7C56700F236A:01}

テープを上に上げ、短い方にDカンを通して、端は本体とテープの間に挟みます。
袋口に端ミシンをかければ…




完成です



小学校も長い夏休みが終わりました
幼稚園でも、早いところでは願書の配布が始まったようですね♪

みなさんのワクワクドキドキの入園・入学準備のお手伝いをさせていただいております


手作りの入園・入学グッズ専門ショップ
fossette*nori