お使いのお弁当箱やコップ、お箸などに合わせてサイズ調整してくださいね

《出来上がりサイズ》
*お弁当袋・・・縦17cm×横15cm×まち11cm(底布切り替え5cm)
*コップ袋・・・縦16cm×横10cm×まち6cm(底布切り替え6cm)
《裁断》
*お弁当袋・・・縦52cm×横28cm
(柄に向きがある場合は、縦27cmで2枚)
底布 縦23cm×横28cm
*コップ袋・・・縦45cm×横18cm
(柄に向きがある場合は、縦23.5cmで2枚)
底布 縦20cm×横18cm
《縫製》
①印つけ
四辺に1cmの縫い代で印つけをします。
袋口には縫い代から2.5cmに印をつけ、
さらに4cm下にあき止まりの印をつけます。
②底布を付けます
底布の上下を1cmの縫い代で、アイロンで折ります。
プリント地の表に底布を重ね、底布の上から端ミシンをかけます。
(中心から合わせると、脇を縫った時に切り替えがキレイに合います)
脇にロックミシンまたはジグザグミシンをかけます。
脇を中表に合わせて、底からあき止まりまで縫います。縫い代はアイロンで割ります。
④袋口を縫い、ひもを通します
以前ご紹介した、巾着袋の作り方と同じなので、省略させてもらいますm(_ _ )m
巾着袋の作り方 ③および④をご覧ください。
⑤まちを縫います
お弁当袋・・・5.5cm
コップ袋・・・3cm
底の角に印を付けます。裏も同様に印を付けます。
ミシンから1cm残し、ロックミシンをかけるか切ってからジグザグミシンをかけます。