巾着袋の作り方 | 入園グッズ☆fossette*nori

入園グッズ☆fossette*nori

入園・入学の手作り準備品のことならお任せください!
サイズ指定のオーダー、持ち込み生地での代行製作も♪
ママにも嬉しい布雑貨もお作りしております。
ホームページも是非、ご覧ください☆
https://fossette-nori.shopinfo.jp/

今日はfossette*noriで販売している『お着替え袋』の作り方をご紹介☆

おかげさまで、OPENから一ヶ月足らずでサイズ変更やオーダー製作のご注文をいただき、幸先の良いスタートがきれました♪
ご注文分の商品も完成し、羨ましそうに見ていた娘にお着替え袋を新調してあげました[みんな:01]


★切り替えのある巾着袋(まちなし)の作り方★
お着替え袋や体操服袋にどうぞ!

出来上がり寸法(cm)
縦35×横28
切り替え:プリント23cm
無地 12cm

・準備するもの
プリント生地 27.5×30・・・2枚
無地 26×30

ひも 70cm×2本
photo:01



①印つけ
縫い代は全て1cm
プリント生地は紐を通すための印も付けます。

縫い代1cmの下 2.5cmに印、さらに4cm下にあき止まりの印を付けます。
photo:02



②切り替え部分を縫い合わせる
中表に縫い合わせます。
縫い代を2枚一緒にロックミシンかジグザグミシンをかけます(ほつれ防止)
縫い代を片側に倒して、表から切り替え部分にステッチをかけます。
脇にロックミシンかジグザグミシンをかけます。
※レースやチロルテープなどをつける時は、脇を縫う前に縫い付けましょう。
photo:03



③脇を縫う
あき止まりまで、脇を縫います。
袋口の縫い代1cmを折り、あき止まりから上の縫い代を折ります。
あき止まりから下の縫い代もアイロンで割ります。
あき口をぐるっと縫います。
photo:04



④紐を通す
袋口を2.5cmの印通りにアイロンで折り、端ミシンをかけます。
紐を両側から通して完成☆
photo:05




いかがでした?
まだ4月まで時間もあります。
お子様の大好きな柄で作ってみませんか?

『やっぱり無理~あせる』って思われた方は、是非fossette*noriを覗いてみてくださいね♪

http://fossette-nori.com

手作りの入園・入学グッズ専門ショップ
fossette*nori












iPhoneからの投稿