ミュージカル「ダンシン」で踊る
ベニーグットマンのSing Sing Singですが、この曲を聴くと
テンションが上がるのは私だけかしら?
ご存知の方もいるかもしれないけど、
この作品はセックスを表現しています。
例えば、トランペットのソロは、女性のマスターベーションを表しているんですよ。
男性バージョンも有ったそうです。
Youtubeで1978年、トニー賞で踊ったSing Sing Singを見つけました!
私はミュージカル 「フォッシー」バージョンしか見た事が無かったですが、
オリジナルと比べてると、断然、昔バージョンの方が好き!
衣装もカラフルで凝っているし、ダンサーの表現力や個性もそれぞれ
で見ていて楽しいです.
さすが、フォッシーに選ばれたダンサー達だな~と思っちゃいました.
この時代のダンス戻ってこないかな~