* Phospholight *-200905272046000.jpg



今日でオブジェクト指向の研修がおわったのですが。
インターフェースで長門
シグニチャで強面だけど実はやさしい男ツンデレキャラ
を妄想し、果てはメモリ確保のために
使われなくなった機能を自分で捨てるJAVAの
ガベッジ(ガベージ)コレクションは
どう聞いてもカ○ベ○コレクションで(その理屈はおかしい)
ありとあらゆるタイプのそれがコレクションしてある
様子を考えては上の空してました。最低です。
しかし確認テストでは正答率80%をマークしました。
まぁ事前に復習の時間がきっちりとってあったってのもあるんですが
ぶっちゃけやっぱり文系畑育ちなので
概念的なことをやるのは嫌いじゃない。
カントゼミに在籍していながら
4年の卒論前ぎりぎりにやっと
「アポステリオリ・アプリオリ」が理解できた
おつむレベルでもも嫌いじゃないんだ。本となんだ。

昨日かけなかった理由は事業部の部長さんが
催した新人歓迎会に出席していたからで。
んでおいらその席で初めてマッコリとやらを飲みました。
「マミーみたいだよ」って言われましたが
本当に甘さ控えめでちょっとすっぱいマミーでした。
乳酸菌とってるぅ?
おいらは取ってます。乳酸菌食品の言いなりです。
さておき今日はなんとなく(また)パスタが食べたくなったので
(昼にご飯食べるからなんとなくご飯を回避したくなるんだお)
(また)トマトベースのスパゲッティを作りました。
蟹(デスマスク)入りです。あじゃぱー
多めに作って明日のお弁当に詰めていきます。
硬くなってるんだろうな…

レシピ
トマト缶をフライパンにあけ、
コンソメ一つ(あるいは半分)和風だし
みりん、シメジ、ぶなピー、えのき
蟹缶を入れて煮ます。

火が通ったらお醤油や塩コショウで味付け。
おいらはコンロが一つしかないので
いったん火から下げてパスタを湯がきました。

で絡めて粉チーズ振って小松菜(自家製)を乗っけて終了。
サラダは電子レンジでチンしたキャベツに
ツナを乗っけたものです。
蒸し野菜は沢山食べれるいい方法ですな!

写真はありませんが、
にんじんの皮をむいてある程度の厚みのいちょう切りにして
レンジで火が通るまでチンして
味噌とマヨとみりんを練ったタレと絡めて
ゴマとかを振り掛けるとさくさくにんじんが食べられます。

マヨと味噌はちょっと重いなという方は
ポン酢でも十分です。
もちろんマヨポン酢という魅惑のコラボでもおk!
是非お試しあれ!