只今、夜勤中です。
私の勤める老人保健施設では、ターミナルと言って看取りもあります。
私の病棟には今、3人のかたがターミナルです。
老人保健施設に勤め、まだ2年経つか経たないかの私です。 日勤帯で急変の対応はあっても、看護師さんやスタッフがたくさんいるので少し安心ですが…今日のように、夜勤帯で人のいない時の対応に少し動揺しています
ブログに内容を、どのように書いて良いのか悩みます…
ただ、人が死を向かえている姿を目の当たりにするのが始めてで、言葉に言い表せません。
昔、看護師を目指しながら(挫折してしまいましたが‥)婦人科にも勤めていました。
人の生と死の現場で働ける経験をし、私の心は何を感じていくのだろうか‥
また、日々の仕事への向き合いかた改めて考えさせられます‥。
1人1人に合った、訴えや希望に添った介護ができているのか、自己満足や業務中心の介護になっていないか‥
理想と現実、想いに葛藤です…
うまくまとめれなくなりました‥すいません
今は、少し落ち着いてらっしゃるので少しの休憩中でしたす。
私の勤める老人保健施設では、ターミナルと言って看取りもあります。
私の病棟には今、3人のかたがターミナルです。
老人保健施設に勤め、まだ2年経つか経たないかの私です。 日勤帯で急変の対応はあっても、看護師さんやスタッフがたくさんいるので少し安心ですが…今日のように、夜勤帯で人のいない時の対応に少し動揺しています

ブログに内容を、どのように書いて良いのか悩みます…
ただ、人が死を向かえている姿を目の当たりにするのが始めてで、言葉に言い表せません。
昔、看護師を目指しながら(挫折してしまいましたが‥)婦人科にも勤めていました。
人の生と死の現場で働ける経験をし、私の心は何を感じていくのだろうか‥
また、日々の仕事への向き合いかた改めて考えさせられます‥。
1人1人に合った、訴えや希望に添った介護ができているのか、自己満足や業務中心の介護になっていないか‥
理想と現実、想いに葛藤です…
うまくまとめれなくなりました‥すいません
今は、少し落ち着いてらっしゃるので少しの休憩中でしたす。