いつか私が主催する講座に、要約筆記をつけちゃうゾ♡ | +Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

+Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

「ねむりをプラス、輝くあした」をコンセプトに、幅広い世代へ向けた「睡眠講座」や、個別相談を行っています。
睡眠を整えることからあなたの健やかで幸せな生き方がはじまる。
+Sleep(プラススリープ)がお手伝いします。

みなさん、こんにちは!
暑い日が続きますね~!!

Sleep 女性と子どもの眠育サロン
代表 鶴田名緒子です。

私は聴覚障害や難聴者の方のための要約筆記者養成講座の方にも週1回通っています。
今日は、パソコンなしの講義で、社会福祉の日本の歴史などを学びました。
昔、社会学で勉強していた、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトについても出てきたようなんですが、私は前半は息子をデイに預ける時間の関係で聞くことができずに残念でした。

先々週から、ペアを組んでの連係入力というのが始まっていて。
これが、息を合わせて入力するのが思いのほか大変です。

一文節ぐらいの短めで、ペアの方と交互にお互いに声を掛け合いながら入力していきます。
音声を聞き取りながら正確に、ときに要約しながら入力するんですけど、あうんの呼吸が必要で・・・。

声を掛け合う余裕もまだないので、ミスすることが続いてしまいました。
プレッシャーもあると、指が動かなくなっちゃいますし・・・。
私の場合は精神面も強くならなきゃいけないようです。

実はかなりのあがり症な私が、眠育講座をやったり、要約筆記をやったり・・・。
本当は、人前に出るのはかなり勇気が要るんです。

連係入力は、回数をこなしてかなり訓練しないと、とてもじゃないけど、技術を修得するのは難しく感じました。
だから、1年をかけて、じっくり学ぶ必要があるんだなぁ、と思いました。

技術だけではなく、福祉の歴史的背景や、考え方などをあらゆる側面から深く自分にインストールする感じです。
だから、要約筆記講座のあった日の午後は大抵、灰になってしまいます~。
疲れ切ってしまいます。それほど、精一杯やっているってことかなぁ。

午後は、息子くんが夏休みでデイサービスから帰ってくるのも早いので、そのあと公園に連れて行ってキックボードの特訓に付き合いながら、汗だくで追っかけまわして母としての役割も。
いやぁ、小学生の男の子の体力に合わせるのは、正直きついですね。

私の中では、子育てと「眠育」と、要約筆記者、そしてWebライターがバランス良くできたらいいな、と思っています。

今日、要約筆記者養成講座を受けていて。
先生がおっしゃっていたことが本当に胸にずーんと響いてきました。

「街でポスターに○○講演会のお知らせが貼ってあったとします。
無料で、申込み不要、直接会場へと書いてある。
興味もあるし、じゃあ、ぜひ行ってみよう!となりますよね。

でも、聴覚障害のある人は、そうはならない。
手話や要約筆記があるかどうか確かめなければ、行っても講座を聞くことはできません。
あらゆる講座に、当たり前に手話や要約筆記があれば、聴覚障害のある方の情報保障はできます。
でも、現実には要約筆記に予算を回すことが難しいとか、いろいろな理由で情報保障ができないのが実情です。
いつか、当たり前に、講座に手話や要約筆記がついていて、聴覚障害のある人も自由に参加できて、学べるようになるといいのですが・・・。
残念なことに、社会がそうなるには時間がかかりそうです。」

私たちの社会では、知らぬうちにそういう壁があるんだなと思いました。

私も息子を育てていると、諦めなくてはいけない壁に当たることはしょっちゅうあるのですが、障害によって、また見える世界も変わってきます。
あらゆる側面から、みんなが生きやすい社会になっているかどうかという視点を持たないといけないな、と思いました。

赤ちゃんを育てているママさん。
高齢の方や、介護をしているご家族。
障害や病気を持っている当事者の方や、支えるご家族。
他にもいろんな事情を抱えた方もいらっしゃるでしょう。

社会には、いろいろな人がいるから面白いし、生きていて楽しいよね。
できないこともできることもみんなで認め合ってフォローし合える。
理想論かもしれないけど、「みんな一緒に生きていこう!」
そういう賑やかで寛容な社会になるといいなーなんて思うのでした。

今日聞いていて私なりにも小さくやってみようと思ったこともあります。

私の眠育で自分の要約筆記はできない。
でも、私がやる必要はなく。
活動する頃には要約筆記の仲間もできるでしょうから、私の眠育の要約筆記をお願いすることもできるかもしれないなぁ、とか。

もしくは。

今後、私が小さなイベントを主催すればいいんです。

カフェで開催するような規模の小さな講座で、私が要約筆記をすればいい!と。
前、お箸の講座や、アロマクラフト講座をやりましたが・・・。

そういう、小さな講座に要約筆記をつけちゃう。
私が講師の方を招いて、何か講座をして頂きます。
手作りの講座は楽しいので、また講師の先生をお招きしてやってみたい!

講座中は先生におまかせして、私は、講座中の要約筆記の裏方に回ります。
それで、聴覚障害のある人も一般の人も、みんなで楽しめる講座ができるか試してみたい。
一般の小難しい仰々しい講座じゃなく、ちょっと楽しい講座をワクワク楽しむんです。
えへへ。

何かの育児支援講座にも、要望があれば、要約筆記をつけちゃうとか!!
そしたら、聴覚障害のあるママさんも、出てきやすいよね~!とか。
身近なところから小さくやってみてもいいかも。

垣根は少しずつとっていけたら「いいね!!」

なんてことを、考えた今日の午前中でございました。
できそうだなぁ。

 

花火大会というところに10年ぐらい行っていない私です。
誰か、連れて行ってください~!!