ペルソナQ2をプレイしたところ楽しかったので、ペルソナQも遊んでみました~。

 

・ペルソナ4,5プレイ済み。

・ペルソナ3は未プレイで、PQ2ではじめて3のメンバーと出会いました。

 

<結論>

PQ2→PQの順番で遊ぶのはあり。

PQ2が酷評されていた理由がここにきてわかるw

 

~PQ2を先に遊んでおいてよかった理由~

・コンセプトの違いにより、PQ2のほうがライトに遊べる

→PQ2は敵などのキャラクターがキャッチーに作られていて、メンバーも多彩で華やか。P5を基に勧善懲悪のような(ある意味で)わかりやすいストーリー構成となっている。どちらかというとゲームシステムや可愛いキャラを動かす&メンバーがワイワイやってる感を楽しむ、広く浅くオープンなイメージ。一方でPQはP4が基になっておりミステリーのような雰囲気が漂い、ストーリーが重視されている傾向を感じる。出演人数の少なさもあるのか、ネタが濃いw

・PQのほうが確かによくできているw

→PQで遊んだ人がPQ2を遊ぶと、確かに物足りなく感じるのだろうと思うクオリティだった。PQは新作ということで、アトラスの全力でやりすぎた感があるww

・P3のメンバーのこと

→PQ2よりPQのほうがやや本編に絡んだエピソードが出てくる。そのため、PQ2で浅く認知して置いたうえでPQを遊ぶと、この人はこういう人物だったのか~などと発見が。

・ゲーム操作について

→思っていた以上にPQとPQ2でそんなに差がないので、まぁ、細かな違いはありますが、PQ2を遊んだあとにPQを遊んでも特にやりにくさなどはなかった

 

~PQの感想~

※ちなみに私はPQはペルソナ4サイドしか遊んでいません。

 

ゲームとしてはギミックがめんどすぎた。さすがにめんどすぎた。

大人が遊ぶにしてもこれほどにしなくてもよかろうよ。

めっちゃFOEとエンカウントしてめんどいんやwwwww

そういう意味ではPQ2は難易度が(ボス以外は)緩和されていたのだなと思いました。

 

そして、玲ちゃんの声優さんがとってもよかった。

「目の前にたこやきがいるよ」はとっても可愛かった!よく頑張った!

クライマックスの魂の訴えは響きました。

 

あと、PQは人数が少ない分、それぞれのキャラクターの個性がちゃんと掘り下げられている感じがした。

PQ2はとにかく皆でワイワイって感じなので、あっちこっちで仲良くなるエピソードばかりになってしまっていて、本編のバックグラウンドについて触れることが少なかったんだよな。

その点、PQは人間同士の関わり合いみたいな交流の仕方で、それぞれの個性がよくわかったように感じる。

なので、未プレイのペルソナ3について興味が増した。

今までP4,P5と見て来た私から見ると、P3メンバーは不思議な存在。

マジでP3遊べないかなぁぁぁぁ。プレステ2かぁぁぁぁぁ。

 

あ。あと、あまりに当然なのでスルーしていましたが、PQ、PQ2とも音楽はスバラシイです。

ペルソナシリーズ音楽ファンとしてはそれぞれのタイトルのシンガー川村ゆみさん、平田志穂子さん、lynさん&Lotus Juiceアニキの新たな曲が聴けて嬉しい。

PQ2は戦闘曲がランダムにかかるのがよかったな♪

PQは敵のエンカウントが多すぎて戦闘曲がつらくなってきていたところがある・・・・・

 

 

 

 

 

 

【以下、激しいネタバレを含みます。】

 

 

 

 

 

 

 

 

合 コ ン 喫 茶 に ド ハ マ リ し た 。

 

アトラスの本気をみた・・・・・(白目)

なにこれ・・・・・・・・(白目)

 

あらゆるマッチングを探るハメに・・・・・・(白目)

ちなみに、そんなマッチングシステムが働いているとは知らずに遊んでいた1週目は「お手上げ侍」を選んでしまい、ひたすら順平のツッコミを浴びることに・・・・・。

さすがに全部は試さなかったけど、個人的ベストマッチングはP4主人公×陽介でした。

 

陽介、マジ好きだわ!!!!!