になる項目をクリックしてくださいね音譜

 

6月7月のご予約状況音譜

 

店主の個人的なブログ 

 

for悠のInstagram

 

メンズ脱毛 こども脱毛のホームページ

(for悠顧客の皆さまはこども料金で通えます音譜

 

皆さま、こんにちはキラキラ

 

わたくしですウシシ

 

6月9日日曜日

 

年に1回開催している大切な講演会が終了しました音譜

 

皆さま

 

もうご存知の

 

ベストセラー作家

 

喜多川泰先生の石川での講演会です音譜音譜

 

 

 

今年のテーマは

 

【がんばろう石川!~喜多川泰が語る 日本の明るい未来】

 

でしたキラキラキラキラ

 

 

北陸泰の会で講演会を開催し始めて

 

今年が9回目になります

 

この9回、メンバーが変わることなく

 

有難いことに新しいメンバーも増えてドキドキ

 

開催出来ています

 

メンバー全員が出来ることを出来るタイミングでおこない

 

当日を迎えています

 

言い出しっぺの私のフォローを皆さんでしてくれています

 

皆さま、喜多川先生の【想い】に共感し

 

本を読み、そしてその話を直接聴きたいと集まった有志キラキラキラキラ

 

今年は

 

その有志の一人でもあります

 

株式会社アクシスの田中社長の会社でも

 

社員研修として喜多川先生をお呼びになられて

 

喜多川先生が石川の地に根付いてくださっていることを

 

感じていますドキドキドキドキドキドキ

 

とはいえ

 

喜多川先生の本

 

そして

 

考え方は

 

近い将来

 

日本全国はもちろん世界へ向けて加速度的に広がるでしょう

 

いつまで金沢に足を運んでいただくことが出来るか!?!?

 

このチャンスは絶対に逃してほしくないな

 

って思います

 

きっと3年後には

 

会うのも大変な方になっているんじゃないかなぁ笑

 

さて

 

今回、会場となったのも石川県立図書館

 

喜多川先生も

 

自身のブログでこんな風に書いてくださっています

 

  ⇓⇓⇓⇓

 

 

石川を本好きが集まる場所にしていきたいですね!!!!

 

次に来た時は

 

もっと図書館がいっぱいの人であふれているといいなぁ・・・

 

(駐車場問題が心配ですが)

 

さて肝心の講演会はというと・・・

 

 

定員100名の満員御礼でした

 

今回は初めて参加の方が三分の一以上と結構早い段階で

 

初参加の方の申し込みが相次ぎました

 

1人でもたくさんの方に喜多川ワールドを

 

知っていただきたい我々としては

 

初参加の方が増えるのはとても嬉しいことですキラキラキラキラ

 

しかもさらに嬉しいのは

 

私たちが喜多川さんを知らない人に声をかけるというより

 

もうすでに喜多川作品を読んでいて

 

本物の先生に会って直接お話を聴いてみたい!!

 

ご自身で講演会を探して申し込んでくださった方が多いアップアップ

 

やはり

 

喜多川作品の絶大な影響力キラキラキラキラキラキラ

 

凄いですドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

今回のテーマは

 

日本という災害大国において

 

前を向いて歩いてきた日本人の素晴らしさを

 

改めて学ぶために

 

がんばろう石川!~喜多川泰が語る明るい日本の未来~

 

北海道の有志からも

 

石川を応援する気持ちが贈られてきました音譜

 

いつものように

 

兵庫県伊丹市からこんぶ店長も駆けつけてくださり

 

 

おすすめの本も次々と皆さまの手に渡りますドキドキ

 

毎回挨拶をさせていただくのですが

 

 

今年の講演会は会場の様子を見ていても

 

初参加で真剣な面持ちで話を聴いてくれる方が多く

 

中学生、高校生、大学生と

 

若い参加者もいつもより多かった気がしました

 

親子で講演会という場に参加出来るのは

 

本当に尊い学びの場だと思います。

 

喜多川先生も講演会の中で言っていました

 

「大人である僕たちにこそ

            無限の可能性がある」

 

子ども達に言っているばかりではなく

 

自分たちが実際に後ろ姿を見せることが

 

本当に大切なんだと思います。

 

これからの未来をつくっていく子ども達に

 

素晴らしいと思える日本を残していくのは

 

私たち大人の役割ですDASH!DASH!DASH!

 

学ぶことを止めず

 

挑戦し続ける姿を

 

そして

 

失敗しても何度でも起き上がる姿を

 

子ども達に見せていける

 

そんな大人で在り続けましょうドキドキドキドキドキドキ

 

今年も共に学んでいただき

 

ありがとうございましたチョキチョキ

 

 

 

来年

 

また10回目でお会いしましょう音譜音譜音譜