【占い師が密かに巡る真のパワースポット】① 高野山 壇上伽藍

 

PHOTO thanks Pixabay

 

ブログへのご訪問ありがとうございます。こんばんわ。

日々の喧騒を離れ、癒しを求めつつ、運気回復の為、占い師達は、気ままに旅に出ます。

そんな人たちが密かに巡る真のパワースポットを不定期にご紹介していきます。

今回は、記念すべき第1回目です。密かに巡るその場所は、、、高野山です。

 

高野山は、和歌山県北東部に位置する山地です。その地形は独特で、山上は標高1000メートル前後の峰々に囲まれた小盆地になっています。山の上に開かれた不思議な土地に惹かれ、空海はここで開山したのでしょう。

そして、既に生涯で私、3度訪れていますが、やはり特にパワーを感じる場所は、壇上伽藍です。

 

 

1 壇上伽藍

 

高野山全体の総本堂である「金堂」や、高さ50mの多宝塔「根本大塔」などの建物が並ぶ、高野山のシンボルであり、奥の院に並ぶ屈指のパワースポットと呼ばれています。壇上伽藍は、弘法大師・空海が高野山を開山した際、真っ先に造営に取り組んだ場所密教思想に基づく曼荼羅(まんだら)の世界観を具現化したものと言われています。

 

〇2022年8月 撮影 大塔にて

 

◇高野山:壇上伽藍 情報

[住所]和歌山県伊都郡高野町大字高野山152

[TEL]0736-56-3215

[営業時間]通年 8:30~16:30

[定休日]年中無休

[料金]大人:入場料無料 その他:基本拝観無料だが、金堂・根本大塔などは拝観料要す。

[アクセス]大阪市中心部より車で約2時間。

阪和自動車道 和歌山IC及び南阪奈道路 羽曳野ICが最寄の高速出口

[駐車場]周辺無料Pあり

「壇上伽藍」の詳細はこちら

 

 

2 これで運気アップ【三鈷の松】

 

高野山二大聖地の一つ、壇上伽藍にある御影堂と金堂の間に大きな松の木があります。

三鈷の松(さんこのまつ)と呼ばれていて、この松の葉を持っていると幸せが訪れると言われています。特に3つの葉の松の葉を見つけ、持っておくと運気上昇すると言われています。

 

 

〇2022年8月 撮影 三鈷の松にて

 

なお、所以は、

真言密教の勉強を終えていよいよ日本へ帰国となった時、空海は何処で道場を開いたらいいかと手に持った法具の三鈷杵を空中に投げると日本に向かって飛んでいきました。

空海は帰国後、その三鈷杵を探し回ったところ、ここ高野山の今の壇上伽藍にある松の木の枝に引っかかっていたとされています。

 

 

 

2 癒しを求めて 美味しい食事で癒しを得る【ごま豆腐】

 

 高野山に折角来たので、ごま豆腐を頂きました。

ごま豆腐というかお餅に近い味で、美味でした。

お尋ねの際は、食事されることをお勧めします。

なお、ごま豆腐の癖はなくなっており、もはやスイーツに近い!

本当に美味しかったです!

 

 

 

 

というかスイーツもあったので、ついでに食してきました!(満腹)

 

 

4 結びに  

 

普段の喧騒から離れ、辛いこと、苦しいこと、悲しいことを手放すきっかけを頂ける「旅」

知らない土地での美しい風景や街並みを見ると、日常生活とは違った気分にさせてくれます。そして、それらは、リフレッシュを貴方にもたらし、自宅に戻ってからまた頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

日々忙しい貴方も、やはり時折「旅」に出てみてください。

なお、高野山 を訪れたのは、8月上旬でしたが、本当に涼しくてびっくりしました。

お陰様でパワーチャージ完了です!

 

 

 

 

(筆者)

龍 子想

姓名判断・タロットが得意。

なお、実経験上、個人的に離婚の一番の被害者は子供だと思いました。

私を突き動かしてくれるその供へのいを占い師号に使用し、今も活動しています。お許しください。

 

【JOJO式タロット占いは】

・希望を見出すことが出来たり

・背中を後押ししてくれたり

・相手の気持ちを察したり

・もしもの備えを事前に用意可能となります

何より話を占者に聞いてもらうことで貴方にリラックスを提供いたします。

本ブログにて、漫画『JOJOの奇妙な冒険』とタロットカードなど占いにまつわるお話をお伝えします。

スターダストクルセイダース

※本ブログは2022年8月より占いに特化していきます。