Kさん(中1)が練習したものを、先生がピックアップしてくださいましたニコニコ音符

良い感じらしいですキラキラ爆笑ハート
添削指導も受けたので、今後の練習でまた良い作品ができるといいなーと思いますグッウインクルンルン

「創造」といえば、高円宮杯もふれあいも、受賞作が「創造」でした。
↑左が高円宮杯。右がふれあい。

同じ日に練習したのを、一つは宮杯に、一つはふれあいに送ったように思います。どちらも6月中に締切がありました。
このときも「この課題を(2月に)書き始めた頃にくらべたらいい感じニコニコラブラブ」と本人喜んでいましたキラキラ

この夏に6つの展示ががありましたが…
・産経→「墨美彩色」
写真ありがとうございましたラブ

・近江神宮→「墨美彩色」
実物写真は残念ながらありませんが、新聞紙面にてどの作品かわかりましたキラキラありがとうございましたラブ

・学芸大学→半切「創造する心」
写真ありがとうございましたラブ

・高円宮杯→「創造」
写真ありがとうございましたラブ

・ふれあい→「創造」
見に行けましたラブ

・高野山→「???」

インターネット発達の現代に感謝です笑い泣きキラキラ
高野山だけまだわかりませんアセアセ
東京での展示が延期のようなので、いつか見られたらと思っていますニコニコ

先生と、書写課題について話していたときに
「今年、今のところヒット作(?)が❬墨美…❭と❬創造❭みたいなんですよね~」
という話題になり、
先生が
「経験上ね、創造はね~当たりやすい気がする……ほんと、創造、見てて多い気がする」
とおっしゃってました。

しかし、他にも書いていますウインク
「創造」と「墨美彩色」以外も、意外にまじめにやってますニヤリキラキラ

先生いわく、当たりやすい(?)課題といえば、
「生きる力」
「大志」
「夢と希望」
などもそうみたいですが…

「ところがね、これらの課題、誰でも簡単に書けるというわけでもないしね…えー?やっぱり練習しなくちゃねほっこり
とのことでした。

というわけで、やっつけ仕事で上達したりはしないので、書くことを楽しんで、良い作品ができたらいいですね照れ

また載せられたらと思いますニコニコ音符