もう7月ですよ皆さん
2020も半分終わっちゃいました早っ。
上半期を振り返るとすれば、やっぱコレになっちゃいますよね
「コロナ過」
読み方が解からず調べたのは内緒です。みんなも読めなかったよね?ね?
でも漢字って読めるけど書けないっての結構あるよね
たとえば 「竈門」
そんな簡単な漢字じゃないと思うけど
そこいらの小学生でも今は読めちゃう漢字。
そう、皆さまもお分かりの通り
「鬼滅の刃」 の主人公の苗字 「かまど」。
でもコレを漢字で書けと言われると難しい。
「穴」の下に「土」書いて、その下に亀みたいなやつ?あれ?ってなる
とはいえ読めるだけでも凄いけどね。
鬼滅が流行ってなかったら絶対読めなかったもんね 竈門。
コミックス売上ランキング総なめしちゃってるらしいし。
難しい漢字まで覚えさせられるとは、、、改めて鬼滅人気恐るべし
ちな私は伊之助が好き
なので描いちゃいました いつもの公式キャラ
相変わらず字が汚いのと日輪刀を持ってる手が微妙なのは見逃して
という訳でだいぶ脱線しましたが、今回の題名「今年の漢字」。
清水寺で発表される年末の風物詩的なやつあるじゃないですか。あれです。
好きなんですよあれ予想するの。
去年は予想通りというかコレしかないって感じでしたが、
今年はこのままだと
「過」とか
「疫」とか
「病」とかになっちゃいそうですよね
悪い意味とか怖い意味の漢字はなんか嫌だなぁ
せめて見た目のインパクトがあるとかなら良いんだけど
ひとつ目の漢字が 「たいと」 次が 「びゃん」 と読むそうですですが、
※セブンで地域限定発売されたビャンビャンメン!
まぁ、読むだけならなんとか覚えられそうです。
でも、
こんなん書けるかっ!と思ったソコのアナタに朗報
秒で漢字暗記 でおなじみ(おなじみ?)
「ぱのみや」 さんの動画を見れば一発で書けるようになります。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=PzsrULnWBtE
昨年から娘と一緒にハマってまして。これが結構マジで覚えられるんですよ。
「颯爽」の覚え方とか好きですね
というわけで長々と書きましたが、
皆さんにも「ぱのみや」さんを知ってもらいたいなぁという
ステマでした ぱのぱのぱの~!